SSブログ

一般質問4日目 [仕事のこと]

今日は私の一般質問の出番でした。

1.医療的ケア児の支援についてー本市の「医療的ケア児数は?
→未就学児11人、小学生5人、中学生0人、高校生9人
●協議の場の設置が遅れている理由は?
→県が広域でやれないかと要望があったが、現在検討中
まずは一歩踏み出すこと!

2.放課後児童会についてー基準の見直しが行われようとしていることの市の見解
→市条例に基づき、現在は支障をきたしていないので、適性に安全性と質の確保に努める
いまやるべきことは、基準の見直しではない。支援員の社会的地位向上だ。昇給もなければ、ボーナスもない、支援員さんが長く働けるようにすることが、子ども達の健やかな発達を保障することに繋がることを強調

3.教育行政についてー教員の長時間労働是正のための課題は?
→授業準備と事務負担と部活動にある。
 しかし、市として多忙化解消指針を策定し取り組んできた。
 4月からは公務支援システムがはじまり、事務の簡素化、効率化、縮減に取り組む。
●標準授業時間を越えている学校数小5と中1で示せ。
→小5で70時間以上は14校
 中1では70時間以上はなく、36時間から70時間が6校
文科省自体が標準授業時間を大きく上回ったことは見直しを対象としたことや、教師の負担増加に直結するもので、行うべきでないという事にふみこんでいる。市教委として着手していくべきだ
→もろもろの事情がある・・・との見解。
●変形労働時間制の導入については?
→現段階では導入する考えはない!
●アンケートには『持ち帰り残業が増える」という声を少なくない。
市教委として把握する考えは?
→現段階では持ち帰り残業を把握する考えはない
本気で教職員の長時間労働に取り組むつもりならば、持ち帰り残業もしっかり把握する必要がある
●○○教育という上からの押し付けられる業務が多すぎる。体育デーや中体連の開会式の練習
全国学力テスト、自治体独自の学力テストなども大胆に削減に踏み出すべき!
学校の「給食の集金」を学校から市教委に移すべき
→行われている。(?)
まだ残されている分野もあり、市教委の判断で削減に踏み出すべきだ。
●市内中学校で「黙想・黙食・黙動」というポスターが貼られている。知っているか?
→知っている
●市教委の受け止めは?
→特に問題ない
●守らない子どもの名前を書き、報告させ、謝罪させる!これは教育か?
→好ましくない。事実であれば対応する。
子どもから言葉を奪い、黙ることを強制する。表現の自由を奪っていることに他ならない
●昨年8月にだされたいじめ防止審議会報告書には、学校や教員、地域が勝手に作った校則や
ローカルルールが「相手を攻める材料になりやすいことを踏まえ、規則が適切なものであるかどうか、
生徒の参加を前提として見直しを図ることも大切」とあるが、報告書が現場に徹底されていれば、
この報告書に沿って見直しされる問題ではなかったか!
どのように徹底されているのか?
→校長会を通して内容を確実に伝えるように指導している。
先生の労働環境改善なしに、子どもの教育条件の改善はなく、一体のものであり、教員の長時間労働是正に抜本的な改革に踏み出すことを強く求める

4.浪館どおりの歩道融雪延長について
→県に伝える。

4日間の一般質問が終わった。

最後まで読んでくれてありがとう[るんるん]
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。