SSブログ

レインボーパレード [日記]

今日は6回目のレインボーパレードに参加!
主催者発表では、今年の参加者なんと208人。
毎年記録更新しています。
3人からはじまったこのパレードでしたが、
今年は昨年にも増して、外国人の参加が多かったように思います。

私は青森の出身ではないけど、
青森に住んでこの青森が好きになりました。
だから、この青森をどんな人も大事にされる
青森にしていきたい!と思ったんです!

若い学生さんがこんな発言をしていました。
うれしいですね!
今年は沿道からの声援も大きくなっていました。
毎年参加してると、少しずつの変化を感じます。
このパレードの魅力ってどこにあるんだろう。
なぜ、これほど若い人たちがあつまるんだろう。
そんなことも感じながら、歩きました。

どんな人も自由に生きられる差別のない
青森市にしていきたい!



iPhoneから送信
2019-06-30T20:20:58.jpeg

コメント(0) 
共通テーマ:moblog

予算特別委員会2日目 [仕事のこと]

今日の予算委員会質疑 1.西中エレベータの設置できない理由 →3月に保護者から請願出され、対応を検討して結果、県内で可搬式昇降機を設置  している学校があり、工事不要であり、エレベータよりも安価で設置可能であることから、  西中に可搬式昇降機を設置して対応することとした。 ●西中建設に係る経費と活用する国の補助金額は? →設計の段階で34億、国の補助金が10億1243万円 ●国の大規模改修の質的整備の補助金を活用して、エレベータを設置する検討はされたのか? →? 青森市子どもの権利条例にも反する市教委の対応だ。 子どもの最善の利益のために支援すること!残念でならない[どんっ(衝撃)] 2.新入学児童学用品費についてー目的と支給額の差を示せ。 →保護者の負担軽減と将来を担う子ども達の健やかな成長と社会参加の一歩を記念したもの。  平成20年10134円→令和元年5881円 その差4546円 保護者負担がどんどん増え続けている。市教委として保護者負担軽減に取り組むこと! 3.公務支援システムについてー現在のシステムを選んだ理由について →価格だけではなく、公募型プロポーザルによって選定し、6社を審査し、決定した。 ●朝の立ち上がりの問題、30分で切れてしまう問題、出席簿の理由覧の問題、  通知表の文章表記の問題など、労働時間の短縮に繋がらない!という声を紹介。  技術的に改善が可能な課題と、習熟が必要な課題とそれぞれ教員に寄り添った  対応を求める。 4.教職員の働き方ー現在の市内で不足している教職員数とその原因は? →6月27日現在で小学校5人、中学校6人計11人  教職をめざす人が減っている、講師が減るなどの理由で補充ができない状況。  今後も独自に情報収集をしながら、補充に務める。 ●なぜ青森市だけ教員が不足教員が多いのか? →子どもの数も多いし、教職員の数も多いから。 ●単純に数が多いからという理由だけでなく、その理由があるはず。 市教委としてしっかり分析し、1日も早く配置すること。青森市で先生をやりたい!人を 増やさなければ大変なことになる。何より困っているのは子どもたち。 市の教育行政の見直し振り返りが必要! 5.市営バスについてー車内アナウンスに関する接遇指導について →運行案内マニュアルを作成し、アナウンス例を示し注意点を示している。  年2回乗務員の調査を行い、個別に改善指導を行っている。  接遇向上に務める 6.市民ホールについてー公共施設を勝手に英語教室として利用していることに対する 市の見解を求める。 →土・日・月の3日間利用しており、入学金1万円、月謝9000円、教材費年間1万3千円を  徴収しており、法人であり利用料については、今後10割増し料金を徴収することとした。 7.産業廃棄物について-市内の食品加工会社によって、加工の歳に出た野菜くずなどを不法に 投棄しているという情報が寄せられた。市は把握しているのか? →市としては現在確認中! ●違法であるという認識は? →今回のケースについては調査中 ●一般的に言って、こうした産業廃棄物を捨てた場合はどうか? →法に抵触する! ●適切に対応することを求める! 2日間の予算委員会が終わったー
コメント(0) 

予算特別委員会1日目 [仕事のこと]

今日から2日間にわたって、予算特別委員会が行われます。

今日は山脇市議の質問
1.建設予定のアリーナとその周辺整備に係る費用とその財源について示せ
→総事業費98億円
 アリーナの規模は1㎡当たり45万円 67億円
 多目的緑地整備に31億円
   社会的資本整備補助金?40億円
   寄付13億円を活用するため、市の負担は45億円と見込まれる
 鉄道や駅舎については、県との協議を重ねる

一般質問で、赤木議員の質問に対し、前市長のもとで計画された100億円の庁舎建設費用を
33億円に抑えたことによって生まれた財源を寄与すると認識しているが間違いないか?の問いに、
企画部長は「庁舎建設の規模を3分の1に圧縮したことにより、事業費ベースで67億円捻出した
所であります。本体整備・周辺整備にはこの財源を転用するとともに、残りの市の負担を45億円
とした」と答弁。
ところが、昨年9月の予算委員会で能代谷総務部長は
「余分な財源が生まれたということではないという認識でよいか」との質問に、
「庁舎につきましては、決して財源を生み出すために圧縮したものではありません」と答弁している。
一貫性のない答弁で信用できない。混乱を与えるべきでない!と指摘しました。

天内市議は
①浪岡城址の木橋の修理について
②浪岡の防災無線の故障について
③川の伐木について
質問しました。

明日は赤平市議とわたしが質問します。
市民のみなさんも傍聴できますので、ぜひおいでください。
コメント(0) 

現地視察 [日記]

今日は市内のある場所の視察に
一人車で行ってきました!
そのある場所がなかなか見つからず、
下湯ダムまで行ってしまいました。
山の緑がキレイだったので、写真をパシャリ。
その途中、小牧野遺跡があったので、
案内してもらって、写真をパシャリ。

たまには自然に囲まれるのもいいもんですね!

そのある場所には、ようやくたどり着きました。
くわしくは後程明らかに…




iPhoneから送信
2019-06-25T15:38:39.jpeg2019-06-25T15:38:39.jpeg

コメント(0) 
共通テーマ:moblog

八戸の朝市 [日記]

今日は早起きして、八戸まで行ってきました!

小雨が降る中でしたが、にぎわっていました。
手作りみそに、新鮮な野菜、朝らーめんに、
たい焼き、チーズケーキなどなど購入!
外国人や観光客などもたくさん来ていました。
青森市でもこういう朝市やってほしい!
という声があります。
どうしたらできるのか?模索中

なんと!
今日はイカどんに出会いました!
記念写真を撮ってもらったよー

13時から、笠井亮さんを迎えた演説会です!


iPhoneから送信
2019-06-23T10:27:31.jpeg

コメント(0) 
共通テーマ:moblog

請願審査 [仕事のこと]

3月議会に提出された西中学校に「エレベーターの設置」と「多目的トイレを各階に設置」
することを求める請願の審査が行われ、否決となりました。
賛成したのは、日本共産党のみ[exclamation×2]
私は県立学校の建替えの際は標準装備としてエレベーターを設置していること、
思春期の子どもが一人でトイレに行けないことがどれだけ辛いことか、
これから建替えする小中学校には、エレベーターを設置しない!ということか・・・等々
再考を訴えました。
他議員は、拠点校をつくるべきだ!
1年遅れたとしても、これからはエレベーターが必要だ!
と意見を述べましたが、請願には反対してしまいました。残念[たらーっ(汗)]
市教委に対しても、議員に対しても目に見えない圧力が働いているとしか思えません。
財政力を理由に、障害のある子どものことを考えられない青森市に
なってしまいました。
こんな青森市政早く何とかしなければ大変なことになってしまいます!

コメント(0) 

一般質問4日目 [仕事のこと]

今日の一般質問は・・・

万徳なおこ市議の質問
1.郵送による選挙の投票についてー在宅による投票者の対象と制度の概要は
→身体上肢下肢1級から2級、心・腎・呼吸・膀・直・小腸などの内部障害1級から3級
 介護度要介護5が対象となっている。
 市の選管から投票証明書をもらって、投票することができる。
◎郵送による投票したのは何人?
→70名
◎証明書の発行手続きは?
→随時受け付けている
◎有効期間は?
→7年間
◎証明書をもっている人数は?
→118人
◎市民への周知は?
→選挙の2週間前に案内している
◎市内の対象者は何人いるのか?
→延べにはなるか6600人介護度5で2000人重複も含まれるが。
◎証明書をもっていない人への周知は十分でないのでは?
→国で議論されるべきもの。推移を見守っている。
2.地域活動支援センター
3.市営バスの運行について
4.ゴミのリサイクルについて

天内市議の質問・・・
1.農業について
2.医療と介護の連携について
3.浪岡地域自治区についてーどのような議論が行われているのか?
→1つに住居表示について2つに庁舎機能の組織について3つに自治区協議会に変わる組織について
 7月待つまでに市長に提出する予定
委員20人の意志を尊重して欲しい!
4.浪岡の教育環境についてー浪岡南小と北小の屋根のさびについて
→のみならず、現状把握をしながら優先順位を見極め判断していく!
しっかし全く前進しないな~学校の問題[どんっ(衝撃)]

4日間の一般質問が終わりました。
金曜日は各常任委員会と来週は予算委員会が行われます。

コメント(0) 

一般質問3日目 [仕事のこと]

今日は私の質問の日でした。

1.消防防災情報テレホンガイドについてー火災場所をツイッターで発信を!
→消防では業務に専念する必要があるため、ツイッターによる配信は考えていない!
◎市民の関心は高いという認識は?
→認識している
◎配信すれば、市民サービスの向上に繋がる。その認識は?
→消防の任務をまず果たさなくてはならない。人員が必要。まずは任務を果たすことが大事。
◎市で実施しているツイッターはどこがどのように配信しているのか?その費用は?
→気象台からの情報などを危機管理室が配信している。費用は無料。
◎現在、火災が発生した際に、自動的に情報が発信されている部署は何箇所あるのか?
→15箇所
◎その中に危機管理室には自動的に配信されていないのか?
→危機管理室においても、児童配信装置によって受信している。
◎そうであれば、消防からの火災情報を危機管理室でツイッターで配信できるのではないか?
→市のツイッターは気象に関する情報は配信している。避難に関する発信など限定的なものに
 している。危険性や危機感を伝えるために支障があるため、火災情報のツイッター配信は
 考えていない。
◎八戸市は、市のするメールや市のツイッターに、自動的に配信されるシステム機能を利用している。
市民のニーズが高い情報を積極的に配信するのは、市民の立場からは当然のこと!

2.学校給食費の公会計化についてー収納率と口座振替できなった場合のコンタクトは?
→収納率は99.98%
 口座振替できなかった場合、最初の振替から1週間後に再度振替し、それでもできなかった場合は、
 学校から児童生徒に収納のお手紙を渡している。
◎青森市の場合、完全な公会計化になっていない。まだ学校長名に通帳に振り込まれ、
 それを学校長が市教委の口座に納めている。
 文科省は給食費や学校徴収金などの徴収は、地方公共団体の職員の業務とすること、としている。
 まずは、口座振替を学校から完全に離すべき
→最初の徴収は学校にお願いしている
◎児童生徒に手紙を渡す!なんていることは、ただちに止めるべき
→難しいケースは学校給食課で対応。初期対応は学校へ。
子どもに負いめを感じさせるようなことは、絶対に止めるべき!と強調した
◎未納の原因は?
→一概に言えない
◎文科省の調査では、68.5%が「保護者の責任感や規範意識」と答えています。
私は学校給食費は「払うもの」だから、当然だ!だけでは片付けられない、切り捨てられない問題であること。その当然のことがままならない、できないわけがある。家庭からのシグナルを送っていると捉えることが重要。未納者に寄り添った支援をするように、と訴えました。

3.学校徴収金についてー軽減に向けた市のの取り組み
→学校訪問などを通じて、把握し、過度な負担とならないように指導している。
◎A中学校では、学校配当予算と学校徴収金の割合が2:8.
8割を学校徴収金でまかなっているという現状を直視し、見直していくべき!

4.幼児教育・保育の無償化についてー財政軽減額と負担増となる世帯は?
→財政軽減額は、指標が示されていないために公表は難しい。
 負担増になる世帯はないものと見込んでいる。
軽減になった分については、保育の質の向上や待機児童対策、処遇改善に生かして欲しい!と要望。
◎実費負担はいくらになるのか?
→副食費4500円と主食費3000円
◎滞納した場合はどのように対応するのか?
→自主納付を促すとともに、意思疎通が損なわれている場合などは、市として相談に応じている。
「給食は保育の一環」と位置づけられているもの。園任せにしないことを要望
◎認可外保育施設についてー無償化の適応除外を条例で定めることができるとされているが、市は?
→まずは認可外施設も指導監督基準を満たしている。質が確保されている。新たな施設の届出が
 あっても、実地指導により質が確保できる。保護者の負担軽減が第一であるため、条例はつくらない。
子どもの命と安全を守るためには、適応除外の条例を作るべき!無認可施設を利用しなければならないって言うけど、子どもの命と公平性とどっちが大事やねんって話。 学校は資格のない教師は教えることができないのに、保育園は資格がなくてもいい!っ手言うのはおかしいでしょ!むしろ保育園こそ、有資格者を位置づけるべき! ◎以下、要望を述べた! まずはファミサポも無償化の対象となった。有資格者の縛りをかけるとか、登録の際は保育指針にある 「健康及び安全」を必修化する。救急救命講習を義務付けるなどを自治体の責任で行うこと。 スポーツ振興センター災害共済制度の加入を義務付ける。 保育の質として、1歳児の6:1基準では、子どもの安全を守れないことから、全国では基準の加配基準を 設けている。1歳児クラスの自治体独自の加配基準を設けるべきと要望した。 最後まで読んでくれてありがとう[るんるん] さて、明日は一般質問最終日。 万徳市議と天内市議が登壇します。 ぜひ、傍聴においでください♪
コメント(0) 

一般質問2日目 [仕事のこと]

今日は赤平市議の質問

1.合葬墓についてー供用開始や申し込み介し時期は?
→月見野霊園に8800万円で事業者と締結し、今年11月完成予定。
 来年6月までに外装完了予定。2000体の納骨室と合葬室と献花スペースを設ける。
 要件については、一般墓地区画をもとに、遺骨を保有し、市内に住所がある者。
 墓の使用許可を受けていない者。改葬の場合も、市の区画返還を条件にする。
 生前予約も市内に住所があり、一定年齢以上を想定している。

利用料や内覧会、パブコメなどは今後検討!
来年3月の定例会の条例案を提出予定とのこと。
これほど需要があるんだから、市民意見を反映させながら吟味して作り上げるべきだ!

2.空き家対策についてー計画策定の進捗状況
→今年度より計画策定に拍手。基本的指針、跡地利用、特定空き家、相談体制などを検討。

こちらも何を聞いてもこれからこれからというばかり[どんっ(衝撃)]

3.在宅重度障害者理美容サービスについてー利用者負担を増やした理由は?
→他差サービスとの均衡、他の自治体との比較をした結果、市内低価格サービスが
 1000円であったため。
◎検討した期間は?
→予算編成作業のなかで
◎利用者に通知したのは?
→4月16日利用登録者に通知した際に、同封した。
◎利用者数は?
登録者25人利用者16人
◎軽減額は
→2万9千円
◎もとの戻すべき
→考えていない
障害者福祉の切捨ては許されない!

たったの2万9千円の削減で市の財政にどう影響しているんでしょうか[どんっ(衝撃)]
障害者に冷たい青森市政がどんどん加速している[exclamation×2]

来週は18日火曜日
11時ごろから山脇市議
13時ごろから村川みどりが質問します!
せひおいでください♪
コメント(0) 

一般質問1日目 [仕事のこと]

今日から6月議会一般質問がはじまりました。
藤原団長の質問
1.操車場跡地利用計画について
新たな駅の需要調査について示せ。
→2月25日付け県からの回答では、利用見込み者データや効果や影響、新駅の整備箇所の
 情報提供の依頼があり、5月中旬から利用意向調査をアンケートにより実施。
 近隣住民・事業所・高校生などを抽出し実施。集計後県に情報提供を行う予定。
◎広域避難所としての位置づけがされているが、防災上アリーナ建設との整合性を
どう考えているのか?
→アリーナ建設とは別に検討されるもの(?よく聞こえなかった)
緑の基本計画においても、災害時の延焼遮断帯を設けることになっている!
広域避難所としての位置づけも含めて考えていくべき。

2.会計年度人用職員制度について
基本的考えとスケジュールと労組や職員との合意のもとすすめるべき
→地方自治法の改正により令和2年度より導入される。やる気の向上や
 雇用の安定のために導入されるもの。給与・勤務条件・能力の実証など職員に準じたもの。
 国が作成したマニュアルに基づき、改正法施行4月にあわせ、設定運用を検討している。
 円滑にすすめるために、全庁把握につとめ、県や近隣市町村との情報交換をし、
 遺漏のないよう準備を進めている。

待遇・手当て・社会保障・更新期間などを確認したものの、公務員版ブラック企業のような
内容に驚くばかりの中身となっている。コレ本格的に実施されたら、大変なことになる[exclamation×2]

3.点字ブロックについて
盲学校周辺の道路に点字ブロックの設置を
→昨年から盲学校関係者や町会関係者、警察などとの現地調査を行ってきた。
 何が一番いいのか探っていきたいと答弁。

さて、明日は1番目に赤平市議が質問します。
1.合葬墓について
2.空き家対策について
3.障害者支援について
ぜひ、傍聴においでください♪
コメント(0)