SSブログ

My berth day [日記]

あまり大きい声で言えなくなりましたが、
今日で49歳になりました!

今年は新年早々体調を崩したり、
肝臓の数値が異常だったり、
更年期っぽい症状があったり、
車のフロントガラスが割れたり、
タイヤがパンクしたり、
ボイラーが壊れたり、 
なんとなくいまいちな一年でした。

でも、手話講座に参加したり、
ボケ防止に、ピアノを習いはじめたりと、
自らを高める努力もしてきました。
2年間じっくりダイエットも継続して、
体の方はだいぶ健康になり、
ベストコンディションになりつつあります。

来年はいよいよ参院選と市議選の
ダブル選挙の年!!
日本共産党を大いに語る年!にしたいと思います。

今年一年大変お世話になりました!
来年もよろしくお願いします。

今日は施設に入っている母に
お花を届けてきました。
なかなか面会ができず、担当の施設の方が、
いつも窓の方見て、
「いづ、来るべ」と時々話されてます!と。
なんだか、切ない(涙
早く普通に面会できるようにならないかなー

たくさんの方に感謝です
ありがとう



iPhoneから送信
2021-12-31T16:08:55.jpeg

コメント(0) 
共通テーマ:moblog

雪のパトロール [日記]

今日は新聞の配達をしながら、
地域の様子を車でパトロールしていました!

昨晩、細越の方から要望が寄せられていたので、
細越や西大野、浪館、旭町などをまわって、
写真が撮れたところは、市の雪のアプリを
使って、投稿しました。
車を止めて写真を撮れなかった所は、
地図に落として、市に直談判しに行ってきました。
市の職員のみなさんも、休み返上して
がんばっているので、
(ありがとうございます)
激励しつつも笑笑
年末の大雪に備えてほしい!と要請しました。

年の瀬、しんぶん赤旗購読のお願いも
がんばっています!

1車線の西大野地域


iPhoneから送信
2021-12-30T14:32:31.jpeg2021-12-30T14:32:31.jpeg

コメント(0) 
共通テーマ:moblog

年末街宣 [日記]

今日は御用納めの日!
ですが…
豪雪災害対策本部が立ち上がるほどの積雪となり
交通がマヒしてしまい、市内は大変な状況です。

いつもの年だと、市議団と県議とで、
年末恒例の街宣をおこなうのですが、
市議の皆さんがそろわないため、
今年は、高橋千鶴子衆院議員と
吉俣県議と市議団を代表して私の
3人での年末街宣となりました!
市議になって15年になりますが、初めての事です。

来年は参院選と市議選の年!
日本共産党の値打ちを語り、党そのものを
多くの人に知ってもらう活動に力を入れたいと
思っています。

今年も本当にありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願いいたします。

13時から、さくら野前にて


iPhoneから送信
2021-12-28T14:56:55.jpeg

コメント(0) 
共通テーマ:moblog

成人式 [日記]

今日は2000年生まれの子たちの
成人式が市内各中学校で開催されました!
コロナで延期となり、今日になってしまいました。
当時の3分の1の子たちが参加していました。
マスクもしているし、大きくなってるし、
お化粧もしてるしで、
数人しかはっきり思い出せる子は
いませんでしたが、
読み聞かせをしていたあの子たちが、
成人かーと言う思いで、参加しました。
当時の先生方からのメッセージや
クイズや校歌斉唱、そして記念撮影。
西中学校は新しい校舎になったので、
あまり母校という感じがしなかったのですが、
暖かくてきれいなので、よかったです!

私も西中で学び育った一人ではありますが、
どちらかというと、子どもたちの学校という
印象のほうが強く残っていて、
(最近なのでね笑)
部活での出来事や西中祭や、面談など、
親として通った思い出が強いのです!

よき友、恩師、ママ友などに恵まれ、
支えられながら子育てしてこれたことに、
今更ながら感謝です。

新成人のみなさん
おめでとうごさいます!

来年の成人式も楽しみです!

iPhoneから送信
2021-12-26T15:25:56.jpeg

コメント(0) 
共通テーマ:moblog

12月議会閉会 [市議会議員として]

今日で12月議会が閉会しました。

万徳市議が「学校給食に関する請願」への討論
赤平市議が、議員提出議案インボイス制度の実施中止を求める意見書
天内市議が、米価暴落に対する緊急対策を求める意見書にそれぞれ討論を行いました。

私は追加補正議案として上程された10万円給付事業や福祉灯油などへの
質疑を行いました。
1.子育て世帯への臨時特例給付金給付事業
現在、児童手当を受け取っている方は、申請不要で12月28日口座に振り込みが行われます。
●高校生のみ療育している方や公務員の手続きは?
→通知書を送付し→返信用封筒にて郵送してもらう→審査を経て、決定通知を送付し、
 1月下旬に口座へ振り込みとなる
●返信用封筒の切手は?→切手不要のものである
●9月に児童手当をもらっていないDV避難者はどうなるのか?
→国による通知が出されており、居住している市町村にて避難者に支給する。
 基準日翌日以降避難した場合は、配偶者が受給することになるが、
 避難先にDV認定をすれば市町村間で調整を行う
 すでに支給決定している場合は、支給は行われない。返還の請求もおこなわない。
 10月までに認定請求手続きを行っている場合は12月28日に支給。
 公務員のDV避難者は支給調整を行い、支給できるようにおこなう。
●内閣府によるとすでに配偶者に支払われてしまっている場合、地方創生交付金を活用して
 現在療育している方に給付金を支払ってもよい!との見解を示したが、市の対応は?
→住所地において支払調整を行い、可能な限り支給できるようにしたい
●生活保護世帯の対象になるのか?収入認定は?
→生活保護世帯も対象とし、収入認定はされない

2.住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金給付事業についてー手続きの流れを示せ
①市民税非課税世帯→2月上旬確認書を送付、返信用封筒を返送してもらう(切手不要)
②家計急変世帯→コロナによる影響で非課税世帯相当に収入が下がった世帯
       令和3年1月以降、年間で下がった月を12ヶ月で換算し計算する
       (運用通知がまだ示されていない)
①対象世帯数は→47274世帯
②      →3556世帯を見込んでいる
●窓口はどこか?→2月上旬からアウガ福祉政策課と浪岡健康福祉課に設置
●世帯分離している世帯はどういう扱いにいなるのか?→それぞれに支給(12月10日以降は
                          対象外)
●世帯主が施設に入所している場合は→住所地に送付することになるが、
                  他市町村の施設に入居している場合は、施設に送付
3.新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業ー周知の方法は?
→社協から情報提供を頂き、対象者に申請書を送付
●窓口は→生活福祉課と浪岡健康福祉課に設置
●貸付が終了し、返済が始まる際、非課税世帯相当である場合は返還義務を生じない
という認識でよいか?
→免除できる

4.福祉灯油購入費助成事業について
手続きの流れは?→令和4年1月1日住民台帳登録者で世帯全員が非課税世帯の場合、
         ①65歳以上の高齢者にのみの世帯
         ②障害者手帳、愛護手帳、精神福祉手帳を持っている者がいる世帯
         ③18歳以下のひとり親世帯
         1月中旬返信用封筒を送付し、口座振込みとなる。
         本庁社や市民センターにも申請書を設置し、
         アウガ5階インナーパークと浪岡庁舎に受付窓口を設置し、相談に応じる
財源は?→財政調整基金を繰り入れし、国からは特別交付税措置2分の1相当が措置される予定
●なぜ生活保護世帯を外したのか?
→冬季加算が支給されており、制度の枠組みの中で国において対応すべき
●国は生活保護世帯に支給してはいけない!と言っているのでしょうか?
→承知していない
●国は特別交付税措置において、細か線引きはしないまずは申請してほしい!と言っているし、
かつて「灯油購入費助成実施の際の生活保護上の取り扱いについて」の通知と変わらないと
回答しているんだし、生活保護世帯も対象にすべきではないか?
→考えていない
●手帳の条件は→等級の条件はない
●福祉施設等への支援は?→介護保険制度の中で、国において対応すべき
●県に対する支援を要望すべきではないか→示されていないし、動向注視
(てか市で要望しなくていいの?って話なのさ)
●返信用封筒は切手不要でよいか→切手不要
●電話相談は設置するのか?→専用を回線を準備する
●福祉部も保健部もそうだが、職員が大変の状況だ。総務部として何か特別な手立てを取るのか
→これまでも全庁あげて協力体制をとってきた、スムーズに支援できるよう関係部局と
 連携してまいる

必要な人に必要な支援がしっかり届くようにすることが大事!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました[るんるん]
コメント(0) 

予算特別委員会2日目 [仕事のこと]

コロナワクチンの副作用もなく、
予算委員会の質疑を行いました。

冒頭「国の18歳以下への10万円給付に関し、むつ市や五所川原市、八戸市などが、年内一括給付を表明している。青森市がどうするのか?多くの市民が注目している中、日本共産党会派として、年内一括給付を求める」ことを述べました。
(早く決断して市民に知らせるべきです)

1.日本一高い中学校の制服について
保護者負担軽減のために市教委としてどのように対応するのか?
→国の通知により、校長の権限において判断されるもの。保護者や生徒の考えを
 反映させられる場を設け、複数の販売店で販売されていることを周知すること。
 毎年開催しているPTAや連合会などが集まる機会に情報共有し周知したい
●これで、保護者負担軽減につながると思うのか?
→(繰り返し答弁)
●2016年公取が出した報告書に照らし、過去5年間で学校で制服の選定や価格決定の際
コンペや入札、見積もりを行った学校は何校か?
→資料がない。横内中学校で見直しの際、4つの事業者が参加し、選定を行っている
●公取の報告書にもあるように、数年おきに入札や見積もりあわせを行って、最安値の業者を選ぶ
仕組みを導入している自治体もある。公共事業と同じような方法を取り入れる。制服だけが
青天井でいいはずがない。こうした方法を実施する考えは?
→(繰り返し答弁で質問に答えないのが常態化している教育委員会[むかっ(怒り)]
●ブレザーなどは市内統一化図って、保護者負担軽減に実行性ある取組を行うべき!
女子は全国1位、男子も全国3位の制服の高さ。少なくても全国平均まで価格を下げるまで、
市教委がイニシアチブを発揮することを求める。

2.教育支援室について
12月4日以降にだされたA票はどのように扱われるのか?
→来年第1回教育支援委員会で答申を出す

3.放課後子ども教室についてー今年度でなくすのはなぜか?
→平成29年以降利用児童数が減少し、放課後児童会も1年から6年まで拡充されたこと、
 昨年からコロナの影響により、休室してきたこともあり、終了することとした。
●誰がどこでどのようなメンバーで廃止に決定をしたのか?
→(同じ答弁繰り返し)[むかっ(怒り)]
意見:青森市総合計画前期基本計画(令和5年まで)にはしっかりと子どもの居場所作りとして、
100%開設することを位置づけている。そんな簡単にやめることができるのか?
基本計画との整合性が取れるのか?
利用して楽しみにしている児童がいる以上、子ども教室に変わる居場所を保障するよう求める

4.介護保険について
科学的介護情報システムLIFEの登録事業所数と市の役割は?
→加算の対象となっているサービス事業所424事業所 
 そのうちLIFEに登録している事業所数は168事業所
 市の役割としては、国からの通知を事業所に漏れなく通知し、相談や情報提供に努める

5.高齢者のインフルエンザワクチンの世帯収入の確認を申請方式にしたのはなぜか?
→昨年度までは、実施医療機関から非課税確認の問い合わせに対応していたが、
 医師会より医療機関の負担が大きいため、改善して欲しいとの要望があった。
 このことを受け、事前の申請方式にした。
●いきなりガラッと変えてしまうのではなく、これまでの方法に加え、申請してもらう方法や
あるいは市が全ての高齢者に無料受診券を発行することで、二度手間にならなくて済む方法
など、利用する高齢者のことを第一に考え、来年は見直しを検討することを求める。

6.歯科の無料検診について
7月に国保の歯科無料検診をした。後日送られてきた「国保の医療費のお知らせ」に自己負担
したことになっている。自分は検診の際、お金は払っていない。おかしいんじゃないか?
という相談があった。その際の市の対応は適切でだったのか?今後の対応は?
→被保険者から問い合わせを受け、レセプトを点検し医療機関からの請求内容の確認をした。
 不適切な請求内容が含まれていると判断し、当該レセプトを返戻した。
 当該医療機関の診療報酬の点検を行った結果、同様の請求事例はなかった。
 さらに他の医療機関においても、同様の事案がないかレセプトの点検を実施。
 保健部としては、歯科医師会に再発防止の申し入れを口頭にて行った。
●市民の訴えを真剣に受けとめるという対応が不十分であったと思う。
だからこそ、保健所に行っても、国保年金課に行っても、対応してもらえずに、
私のところに相談に見えた。初動の対応と説明がしっかりと行われていない。
議員に言われて、レセプト点検をして対応するのでは遅すぎる!
と訴えたら、担当の部長が突然「事実誤認がある」と手を挙げたので、
私は「時間がないので後でにしてください」といったら、
ある議員が「時間を止めてでも、確認すべきだ」というので、
委員長が答弁をさせることとなった。
担当部長は「議員に言われたからレセプト点検を行ったのではなく、
被保険者から訴えがあってから、職員が医療機関に出向いて調査を開始していた。
現場で働く職員に対して、失礼な話しだ!」と主張したので、
私は「レセプト点検していたのは知っています。けど市民は納得していませんよね?
だから私のところにきて相談したわけだし、きちんと説明し、調査していると
市民に寄り添った対応をされていないからこうなっているんでしょ」と。
事実、私が国保年金課確認したときは、個人のレセプトの点検は行っていましたが、
その医療機関の関係する事案の調査や他の医療機関の調査まではやられていませんでした。
私が言いたかったのは、市民が医療機関の不正を知らせてくれたことに対する
市の初動の対応がどうだったのか?しっかりと耳を傾けて寄り添った対応が
なされていたのか?という事なのです。
事実誤認がなるのであれば、受付いたします[exclamation×2]

最後まで読んで頂きありがとうございました[あせあせ(飛び散る汗)]

コメント(1) 

予算特別委員会1日目 [仕事のこと]

今日から2日間、予算委員会が行われます。

天内市議は初の予算委員長をやっているので、
今回は、赤平市議と私が質疑を行います。

今日は赤平市議が質疑しました。

1.油川配水所の跡地活用方法について
→敷地面積も広く、工事費用も多額となるため、長い年月がかかるため、
 跡地利用については、現段階では未定。
●桜の木はどうするのか?
→樹木医の診断の結果、老朽化で衰退が著しく枯死してしまう。
 倒木の危険もあるため、34本全て伐採する。
●公園が少ない地域でもあるため、検討してほしい!

2.ごみ処理についてー町会が行った草刈などのごみ処理手続きについて
→ボランティア清掃のごみに関しては、減免申請が可能。
●申請書はホームページからのダウンロードは窓口に取りに行くか?
→その通り
●申請書を市民センターに設置する考えは?
→いまのところない
 まずは担当窓口に相談を!

3.放課後児童会についてー常勤支援員と代用支援員の処遇の違いは?
→①期末手当が支給②有給がない
●見直す考えは?
→見直しは考えていない

●入会児童が増え、4年と6年生は近隣の児童館の利用を!という手紙を配布したのはなぜか?
→余裕教室が確保できないことが想定され、こどもの居場所を紹介したもので
 制限するものではない!
●増やせばいいだけの話!
→学校内での確保に努める

私の質疑は、明日の朝一番10時からになりました[目]
コロナのワクチン接種の副反応がないことを祈ります[あせあせ(飛び散る汗)]

コメント(0) 

西大野T字路信号機設置! [日記]

みなさん!
大変お待たせ致しました。

いよいよ12月17日から、信号機点滅します!

2015年から信号機の設置を求めて、
去年は地域のみなさんから署名を集め、
県警に提出して運動したきた成果が
やっと実現しました!

本当に地域のみなさんから
喜びの声が寄せられています。

子どもたちと地域のみなさんの安全が守られることに、
長年運動してきて、本当によかったと思っています。

西大野には
まだまだ危険な交差点がたくさんありますので、
こちらも一つ一つ解決のために
力を尽くします。
ぜひ、お気軽にお声掛けくださいね!

信号機設置のために、署名行動に取り組んだ
浪館支部のみなさんと私


iPhoneから送信
2021-12-13T15:44:04.jpeg

コメント(0) 
共通テーマ:moblog

一般質問3日目 [仕事のこと]

今日は万徳市議が質問しました。

1.雪対策についてー積雪情報、道路状況はどのように行っているのか
→11月1日から対策本部を設置し、仕上がりのばらつきなどがないように、市の司令により
 出動する。パトロール班により把握とともに、各町会長や市民からの電話、7箇所の積雪観測所
 などにより把握
●昨年は電話がつながらなかった。町会長にはホットラインがあるのか?
→ホットラインがありいつでもつながるようになっている。
●GPSは生活道路まで広げるのか?
→工区には導入しない
●市のHPで工区の状況を公開するようだが、誰が入力するのか?
→市の職員がおおむね午後5時までに更新する。
 (完了・作業中・予定ありの3段階)
●マンパワーは足りるのか?
→交代制で更新作業をする

2.事業者支援についてー業者の現状をどう把握しているのか?
→まもなく2年が経つ。市の相談窓口には11月末で5282件が来庁。
 商工会議所のアンケートでも7割が減収。飲食店でクラスターが発生するなど厳しい経営。
 東京商工リサーチでも倒産が昨年4件、今年5件ある。
 国は今後事業復活支援金などを検討してるため注視していく。
●市としても調査はやらないのか?
→相談窓口で声を聞いたり、団体との連携を密にしている

3.動物愛護についてー地域猫活動支援について
→飼い主がいないが、地域住民から認知と合意が得られる猫のこと。
 昨年3月にガイドラインを策定し、理解が得られるように周知していく。
●減らせるという認識なのか?
→粘りづよく周知するしかない

4.市営バスについてーバスカードはどうなるのか?
→当分の間は利用できる
●なぜ、遅れたのか?
●アオパスとバスカードを両方使えるように頼んでいたのでは?
→答弁不明
●混乱が生じないように対応は検討しているのか?
→乗る際にカードをかざすと残高ができる仕組みになっている。
 機械にお金を入れるので、乗務員との接触はない。
 周知のガイドブック配付する。高齢者、障害者用リーフレットを作成する
●ポケット時刻表を昨年同様に配付しないのはなぜか?
→ポケット時刻表は民間事業者から寄贈されている。
 公告収入が減ったため、2万部から3000部に減ったため。
 駅前やNTT、直営販売所で配付。そのほか閲覧用に配置。
 4ヶ所の市民センターでは、印刷するサービスやホームページから印刷出来る仕組み。
 FAXサービスができるポスターを作製する。
だったら市でポケット時刻表作って配付したほうがよっぽどましでは?

明日は天内市議が質問します。
ぜひ、傍聴においでください[るんるん]
コメント(0) 

一般質問2日目 [仕事のこと]

今日は赤平市議が一般質問を行いました。

1.雪対策についてー玄関先の除排雪困難な人への支援は?
→社協と連携し、ボランティアによる支援がある。
 一戸建て住宅75歳以上、身体障害者手帳1.2級、知的内部障害3級以上
 要介護3から5までのみで、構成される非課税世帯の市民が対象である。
●昨年の実績は?
→337名のボランティアにより、希望する318世帯のべ12028回出動。
●ボランティアが確保できない地区は?
→37地区中4地区
●頼んでもやってもらえなかったなどの声がある。
→民生委員の協力で確保し、地区社協にこだわらず確保をめざす。
●市として費用助成する考えは?
→担い手確保が課題だが、学生ボランティアなどにも広くTV,ラジ、会議等で紹介し呼びかけ 
 おこなっている。
*シルバー人材センターの活用などの含め、市民が安心して暮せるようにすべき!

2.石油高騰対策について
福祉灯油助成を実施すべき
→かつて平成19年、20年に国の緊急対策として非課税世帯に対し、1万円の助成を実施した。
 国において原油高騰対策として地方交付税の交付を行うこととされ、
 今後も国の動向を注視していく。
事業者への燃料費支援を行うべき
→国が・・・・と言って、結局市としては、融資制度の信用保証料の全額補償をしていく。
(結局、借金増やすだけの話し、なんて冷たい青森市なんでしょう)

3.メガソーラーについて
防災施設の進捗状況は?
→調整池の進捗としては、1号が15%、2号が63%、3号が30%となっている
●当初11月末までに完成としていたが、どうなっているのか?
→1号機は来年3月末、2号機は1月末、3号機は1月末の完成予定との変更届が出された。
●当初、冬期間は工事を実施しないと聞いているが?
→実施する!ときいている。
●協定書に書かれている環境保全や住民への説明などは履行されているのか?
→計画に工程表が示され、県において了承されている。
●樹木の伐採率は
→11月19日時点で、83%
●まだ防災施設が整備されていないのに、先行して工事が行われている。 
 住民説明会で定期的に実施とあるが?その目的は?
→範囲が広く、影響が大きい。地域のみなさまにご理解を頂くため。
●地域住民とは?
→当初は隣接する6町会だったが、環境影響が及ぶ範囲として西部5地区連合町会で
 協議会が設立された。説明会の開催は事業者がやる。

明日は、万徳市議は質問します。
おそらく11時前には始まります。
ぜひ、傍聴においでください[るんるん]
コメント(0)