SSブログ
市議会議員として ブログトップ
前の10件 | -

生活苦・・・ [市議会議員として]

今日はコロナ禍に本町のスナックを繰り返し訪問した際に、
何度か訪問した元スナックのママさんから連絡がありました。
すでにお店は閉めてしまったそうですが、
その当時、政策銀行から借り入れした借入金の返済が始まり、
生活が回らない!という相談でした。

「困っていた時に先生たちが来てくださって、本当に助かりました」と
話してくださいました。
やはり公的支援はまだまだ不十分で、
コロナ禍の影響が今もなお緒を引いている状態だということを思い知らされました。
「ある都市銀行に相談に行っても、結局は保証人いなければ
話が進まない!もうどうしようもなくなって」と。

「こんな時だけにお電話して、申し訳ないです」と言いますが、
「困ったときだからこそ、使ってもらうのが議員の役割ですから、
お電話くださってありがとうございます」とお伝えし、
現段階で私ができる解決の道筋を示してあげました。
「どうしようもなくなると、頭が回らなくなって、考えることもできなくなるんです」と。
すぐには解決できないかもしれませんが、
誰かに相談することで、方向性が見えれば落ち着くことができます。
私はそんな感じで市民の方と向き合ってきました。

まさに「国民の苦難あるところ日本共産党あり」です!


コメント(0) 

今日の広報公聴推進会議 [市議会議員として]

今日は広報公聴推進会議がありました。

これまで検討してきた「手話通訳の導入」について、
各会派の回答が揃いました。

自民クラブ→見送る(理由:事務作業が増えて煩雑になる)
日本共産党→導入する(理由:当事者が希望していること。手話は「言語」であること)
市民クラブ→導入する(理由:当然だから)
公明党→その他(理由:反対ではないが、手話通訳者の確保や費用対効果を検討すべき。
           自動文字起こしも検討すべき)
立憲・社民→見送る(理由:手話通訳者の確保が難しい。事務量が増える。予算がかかる)
創青会→見送る(理由:費用対効果が見合わない)
無所属→その他(理由:もう少し時間をかけて話合う。字幕導入の反響を見て再検討すべき)

委員長の判断により
導入対見送る
手話通訳の導入は見送ることになりました[exclamation]
新たな変化が生じた場合は再検討しましょう・・・ということに。

障害者権利条約を批准して、
日本でも障害者総合支援法が改正されました。
「手話は言語」であることが明記され、
多くの聴覚障害者のみなさんの運動が実り、
全国で手話言語条例が作られはじめました。
そうした流れの中で、手話通訳の導入が議会でも
行われてきました。
青森市も行政や議会が「手話は言語」であることを
実践として取り組むためにも手話通訳の導入を
期待する声が高まっていましたが、
今回の委員会の判断は、非常に残念でなりません。
でも、私はあきらめません[exclamation×2]
コメント(0) 

条例改正案の質疑 [市議会議員として]

今日は各常任委員会があり、日本共産党が提出した
「青森市子ども医療費助成条例の一部を改正する条例の制定について」
私が提案理由を説明し、質疑が行われました。
昨年3月に条例改正案出した時よりもさらに県内で18歳までの医療費無料化が
進んでいました。
現在40市町村中30市町村で実施となっています。
さらに県が創設した「学校給食費無料化党子育て支援市町村交付金」で
県が推奨する3つの子育て費用無償化事業のトップに
①16歳から18歳までのこども医療費無償化をあげていることを紹介。

質疑では、案の定「当局と協議したのか?」との質疑がありましたので、
県が2月15日に公表した翌日2月16日党と市議団で、財務部長室を訪問し、
「18歳までの医療費無償化の決断を求める要請」を行い、
その際に3月議会で議案提案する意思も伝えている、ことを示しました。
それに対し市当局は、「協議と言うのは、お互いが納得が得られるまで協議する必要があり、
決まったものではない」と伝えたと反論。
「協議」の定義や定めがあるのでしょうか?
そもそもやるべきだと主張する立場と、やらないと主張する者が協議しても
どこまでも平行線なのは明らかです。だからそれは協議ではない!と言う主張に
何の意味があるのでしょうか?こじつけにしか聞こえません。
「予算の見通しもないまま提案することは、法の趣旨に合致しない」と言うが
そもそも議員には予算の提案権はありません。
今できることとして、県からの交付金が来ることが明らかになっていることで
予算の見通しはあるはず。指摘には当たらない!と主張した。
市の予算を提案する権限を侵すことはできない→法の趣旨反している→
議員のすべきことではない!と主張した議員もいた。
議員ができる議案提案権を行使したものであり、なんら法の趣旨に反してはない。
そもそも法の趣旨に反しているなら、議会事務局が止めるでしょ?てっ話。
議員のできることもやらずして、反対するための理由を並べたてるだけの質疑は、
議論する価値すらありません。
今問われていることは、青森市が何をするか?
市がやらないなら、議会が動かしましょうよ!ということ。
そして、市長の顔色をうかがうのか!
市民のほうを向いて、その願い実現に力を尽くすのか!
どっちのほうを向いているのかが問われている[exclamation×2]
コメント(0) 

3月議会 質問通告 [市議会議員として]

今日は3月議会の一般質問の通告日でした。

日本共産党会派の日程を紹介します。

2月29日(木)3番目 万徳なお子市議
1.防災について
  ①上下水道について
  ②トイレについて
  ③市営住宅について
2.男女平等推進について
3.再開発事業について
4.松原地区のまちづくりについて

3月4日(月)2番目 相馬純子市議
1.夜間中学校の設置について
2.小・中学校の決まりについて
3.防災について

3月5日(火) 5番目 赤平勇人市議
1.岡田橋について
2.樹木管理について
3.ごみ出し支援について
4.気候変動対策について

3月6日(水) 1番目 村川みどり
1.市民図書館について
2.介護保険について
3.国保について
4.寡婦医療費助成について
5.学校健診について

3月7日(木) 3番目 天内慎也市議
1.青森市地域防災計画について
2.統合新病院について
3.学校給食について

以上の日程に決まりました[ぴかぴか(新しい)]
ぜひ、傍聴においでください[るんるん]

コメント(0) 

新年のあいさつまわり [市議会議員として]

1日遅れましたが、
あけましておめでとうございます♪

今年も元旦からよしまた県議とご近所へあいさつ回りと
今日は久しぶりにすわ元県議が一緒に歩いてくれることになり、
3人であいさつまわりをしました。

これまで17年間毎年歩いてきましたが、
今年ほど温かいお正月はなかったような気がしています。
みなさん口々に「今年だば、楽だべ?」と声をかけてくれます。
途中から青空も見えたり、お日様も照りつけたりしてくれました。
風は冷たかったですが、歩きやすいあいさつまわりとなりました。
明日は支部の方とごあいさつにまわります。

今年は元旦から災害が起こったり、
今日は飛行機事故が起こったりと、
なんだか悲しいことから始まる年初めとなりました。
震災募金などに取り組んでいきたいと思っています。
一人ひとりが、できることから取組をはじめていきましょう。

電気が止まって寒い思いをしている方々がいるなかであらためて思うのは、
武器を買うお金があるなら、震災に使え!と言いたい!

今日、すわさんが言っていました
「今の政治おおもとから変えねばまいね!」
コメント(0) 

12月議会一般質問の予定 [市議会議員として]

今日は12月議会の一般質問通告日でした。
日本共産党会派の日程をお知らせします。

12月6日(水)村川みどり 1番目
1.日本一高い中学校の制服について
2.盲・聾学校統合による周辺環境整備について
3.介護保険について
4.朝市について

12月7日(木)赤平勇人 3番目
1.市長の政治姿勢について
  ①地球温暖化対策について
  ②物価高騰対策について
2.空き家対策について
3.会計年度任用職員について

12月8日(金)山田ちさと 1番目
1.教育について
2.防災について
3.福祉館について

       相馬純子 2番目
1.市営バスについて
2.防災について
3.公共施設の障害者対応について

12月11日(月)万徳なおこ 4番目
1.まちづくりにおけるバリアフリーについて
2.樹木管理について
3.市営住宅について

12月12日(火) 天内慎也 3番目
1.農業政策について
2.学校給食について
3.浪岡地区コミュニティーバスについて

以上の日程になります。
ぜひ、傍聴に来て応援してください[るんるん]
コメント(0) 

今日の常任委員協議会 [市議会議員として]

今日は毎月開かれる各常任委員協議会がありました。

私が所属する総務企画常任委員会では、
①西中学校の屋内運動場の改築工事の専決処分についての報告がありました。
その内容は9月5日に相手方から、鉄骨材料の納期遅延による工期延長の協議があり、
3か月の工期延長と、延長に伴う必要な費用の変更契約について、報告がありました。

私からは、納期遅延の理由は何か?
→ウクライナ危機やコロナの影響である。
(発注した相手方の問題であり、市が負担する必要があるのか?と思ったが、
他の委員も、遅れた側に責任があるから、罰金とるべきでは?と発言した委員も。
担当課によると、原材料費の高騰などの双方の攻めによらない、ことから
とした、とのこと。)
増額した予算も内訳は?
→仮囲い、仮設、管理費など
(8,349,000円の増額になります)

また、他の委員からは専決処分の乱発は好ましくない!
9月議会で追加するとか、できたのではないか?との指摘も。

追加で、私が指摘したのは、近隣住民から工事のやり方について、苦情が多いこと。
学校建設時は、丁寧な近隣への配慮があったが、体育館の業者は
あいさつもないし、今日は大型トラックが多く入るので、とか
住民に告知もない。業者に指導をしっかりしてもらいたい!と要望しました。

最後に、軽自動車税種別割(小型特殊自動車)の課税誤りについて

小型特殊自動車とは「農耕用のもの」と「その他のもの」に分けられ、
農耕用のものが年額2000円 その他のものが年額5900円となっています。
5月にその誤りが判明していながら、10月まで報告されませんでした。
原因究明中であれ、まずは委員会に報告すべきだと指摘しました。
さらに、その原因は申告を確認した際に、内容を申告書に記載していなかったこと!
が原因と報告されました。

市の明らかなミスであるならば、市民に対して賦課すべきではないと指摘しました。
税務部長は
「5900円を負担している市民のみなさんとの公平性に観点から、
3年さかのぼって負担していただく」と答弁。
払わないつもりではなかった市民に、
「市のミスで3年さかのぼって、賦課徴収されることになりましたので、
お支払いください!」とは、ひどい話ではないでしょうか?


コメント(0) 

9月議会質問通告 [市議会議員として]

今日は9月議会の質問通告日でした。
日本共産党会派の日程をお知らせします[るんるん]

9月5日(火)4番目 村川みどり
1.子育て支援について
2.流雪溝について
3.盛土規制について
4.医師の働き方改革について

9月6日(水) 2番目 赤平勇人
1.雪対策について
2.子どもの遊び場について
3.熱中症対策について
4.再生可能エネルギーについて

9月7日(木) 2番目 山田千里
1.熱中症対策について
2.女性支援法について
3.子どもの居場所について

        3番目 相馬純子
1.教育行政について
2.避難行動要支援者への対応について
3.起立性調節障害の児童・生徒への対応について

9月8日(金) 3番目 万徳なおこ
1.公園内樹木に管理について
2.健康保険証について
3.生物多様性の保全について

       6番目 天内慎也
1.地域医療について
2.農業政策について
3.学校給食について
4.浪岡地区の現状について

以上の日程で一般質問が決まりました[exclamation×2]
ぜひ、傍聴においでください[るんるん]
コメント(0) 

熱中症対策強化を!(今日の常任委員協議会で) [市議会議員として]

今日は毎月開かれる各常任委員協議会が開かれました。

私が所属する総務企画常任委員会では、
1.令和4年度包括外部監査結果に対する措置状況について
2.秋田市大雨災害にかかる被災地への職員派遣について
3.令和5年度収納対策について
以上の報告がありました。
9月議会では、委員会への付託案件がないようです。

その他で「熱中症対策強化について」質問しました。
まず8月熱中症搬送数となり、その現状について確認。

青森市内 7月の搬送者  8月の搬送者
      76件      118件
内訳 重症 2人       8人 
  中等症 19人      54人
   軽症 55人      56人
 65歳以上 44人     73人

7~8割が高齢者となるが、高齢者の熱中症対策が進んでいないため、
国の「熱中症対策実行計画」をもとに、対策強化を求めました。
      
コメント(1) 

議会中継に字幕表示つきます! [市議会議員として]

今日は議会広報公聴推進会議がありました。

兼ねてから議会のインターネット中継への手話通訳の導入を提案していましたが、
まずはすぐにできる方策として「字幕表示」を実施することになりました。

これまで通り、2~3日程度で字幕のない録画映像がアップされます。
おおむねその3か月後(結構かかる・・・)になりますが、
字幕表示付きの録画中継に切り替わることになります。

3か月もタイムラグがあるので、
できれば手話通訳をつけて、議会中継ができるように
来年度にむけ予算の確保が必要です!

一歩ずつですが、実現させていきたいですね[るんるん]
コメント(0) 
前の10件 | - 市議会議員として ブログトップ