SSブログ

一般質問2日目 [市議会議員として]

今日は相馬純子市議の質問でした。
壇上ですべて手話を用いて質問しました。すごい!

1.教育行政についてー特別支援学級の5年間の設置状況と担当者免許状保有率()を示せ
→平成30年 小87(33.3%) 中40(38.3%) 
 令和元年  小96(28.1%) 中38(30.6%)
 令和2年  小95(25.1%) 中43(25%)
 令和3年  小94(26.1%) 中47(26.3%)
 令和4年  小113(23.5%) 中48(28.1%)
●免許状は必須ではないが、専門性は必要だ。どのような形でうめているのか?
→令和4年度 小74名 中33名が保有 
 経験年数5年以上10年未満 22名
    10年以上5年未満  20名
    15年以上      20名
●障害の程度は異なるため、経験だけでは補えない部分もある。
 無免許の状態をどうかんがえるか?
→人材の確保が重要 資質能力向上が急務
●市教委としてどう取り組むのか
→県教職員の採用試験の加点
 免許状取得の認定講習
 公立小中学校の専門的立場から巡回相談員の派遣
 県立学校との人事交流
 経験豊富な人材を配置 助言や支援を受ける
 免許状保有者や経験者を計画的に増やす
県内3市と比較しても、県立学校との人材交流数が少ない。
多忙化が著しい状況のなか、人事交流をもっと増やべき

2.性的マイノリティーについてー理解促進のための取り組みを示せ
→にじいろ相談 市民向け講座、広報紙での基礎知識特集、図書の貸し出し、性別欄の見直し
 セミナーの開催、人権週間でのパネル展示、職員研修など。
●令和3年度の性別欄の見直しの実績は?
→388件のうち261は法令等により必要であり、
 127件は削除(うち2件はシステム改修後)
●261件の見直しは?
→国を動向を注視していく

3.加齢性難聴の実態調査についてー今後の取組と展望について
→国が因果関係や基準を示すべき
●なぜ介護予防ニーズ調査の項目にいれなかったのか?
→項目が多いから
●今後、どのようにして実態を把握するのか?
→見守りや支え合い、集いの場で他都市の手法も見ながら、
 効果的な実態把握をしていく

明日は10時から山田千里市議が質問します[exclamation×2]
傍聴またはケーブルテレビやネットで応援お願いします[グッド(上向き矢印)]
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。