SSブログ
市議会議員として ブログトップ
前の10件 | 次の10件

一般質問2日目 [市議会議員として]

今日は日本共産党の期待の新人二人が登壇しました。

山田千里市議
1.不登校についてー本市の不登校児童生徒数とその要因は?
→令和元年 小学校100人 中学校207人 計307人
 令和2年 小学校101人 中学校219人 計320人
 令和3年 小学校143人 中学校292人 計435人 増加傾向にある
 要因については、小学校 無気力、不安 53.8% 中学校 42.8%
             生活リズムの乱れ 23.1%  中学 32.9%
             いじめを除く友人関係等のトラブル 4.9% 中学5.1%
 新たな取組として居場所作りに努めるなど、各学校を支援していく
●朝、玄関までの登校や、プリントを取りに行くとか、別室登校だとか、
そうした数は不登校の数に入っていない。各学校ごとの数は把握しているのか?
→玄関までくれば登校とみなす、プリントを渡すなどを登校とみなすのは
 各学校長の判断となるが、ただ登校しているだけでなく、教育的活動が認められるいることが
 前提となる。教育委員会としては把握していない。
●適応指導教室の利用状況は?
→令和元 45人 令和2年 27人 令和3年34人 令和4年11月までで 27人
●別室登校や保健室登校を実施している学校数は?
→小4校 中17校
●教員は着いているのか?
→教員が着くことになっている。いない時は保健室にいってもらうなど対応。
●学校復帰した数は?
→40%
●不登校の要因について、教員の多忙化など気軽に話せる環境がないなどではないか?
→さまざまある。面談や端末などを利用し、複数担任制などで些細な変化を
 見逃さないようにしている
●校内フリースクールや不登校特例校など本市でも行う考えは?
→他都市の状況を注視していきたい

他、子ども食堂への支援や雪対策について質問しました。

相馬純子市議
1.未就学児の相談体制について
●(保健部)はぐくみプラザにおいて、発達障害の早期発見、早期受診につなげる、相談支援事業所に
 つなげる。不安な保護者に継続的に支援していく。
 発達の遅れの相談1歳から3歳までの保護者と本人
 楽しくあそぼ 月2回開催
 6歳までの保護者の個別相談 月1回
 他、教育、保育、療育の紹介や専門職チームによる保健福祉と教育の連携・・・
●(市教委)障害のあるなしに関わらず同じ場で学ぶことが重要。
 4月に保護者に対する就学支援、検査の流れ、放課後デイサービス、愛護手帳などの説明
 11月頃には就学時健診で、面談教員面談、知的、行動、言語などの相談
 入学説明会 2月ごろ生活全般の説明
 教育支援室では、就学決定の不安、相談室では日常の不安 
 他、浪打、長島小学校において通級指導教室相談などを実施
●適切な支援をすることの重要性について示せ
→(保健部)早期に発見すること、早期に支援につなげること、連携していくこと
 多様な角度から支援支援していく
 (市教委)繰り返し答弁
●未就学児の相談件数を示せ
→(保健部)発達相談 21組 
      個別相談 91組
      医師相談 13組
      はぐくみ 24組   149件
 (市教委)教育支援室 22件 
      教育相談室 5件
      浪打小 29件
      長島小 17件     73件 合計222件
●医師の診断を受けて診断がついた子に対する支援は良くなっているが、
 グレーゾーンの子の相談が不十分。
 八戸市は未就学児の相談で1600件
 この数の差の要因は何か?
→八戸の子ども支援センターでの数は、小中高校生までの含んだ数と認識している。
 比較の対象が違う!
●八戸の相談件数は未就学児で1600件を越えている。
 月1回、2回ではなく、相談の回数を増やすべき!

他、複数担任制について
  除排雪事業について
  高齢者福祉についてを取り上げました。

全部紹介しきれないので、ピックアップしました。

しかし、加齢性難聴に関わる市民ニーズ調査を検討すると答弁しながら、
質問項目が多いからと言って、項目に入れなかったとは、驚いた[exclamation×2]
国の研究を注視と言って、自ら何もしないし、調査もしない、ニーズも把握しようとしない!
あきれるばかりです[むかっ(怒り)]
  
明日は万徳市議の質問です。
午後13時くらいかな?
ぜひ傍聴においでください[るんるん]       
コメント(0) 

一般質問1日目 [市議会議員として]

今日からはじまった一般質問。
トップバッターを務めました[あせあせ(飛び散る汗)]

1.医療的ケア児についてー来年度入学予定のケア児に対する準備はどうなっているのか?
→医療が必要なケア児に対しては、訪問看護事業所を活用することとし、
 適切な支援、受入れ体制の整備に努める。
●訪問看護を利用するとした理由は?
→現在、保育所で昼、昼寝後、帰宅前の3回医療的ケアを行っている。同程度の支援が必要と判断。
●なぜ訪問看護を選択したのか?
→(同じ答弁繰り返す)
●看護師の配置と、訪問看護利用の予算の比較はしたのか?
→当然、そうした比較をしている
●緊急時の対応はどうするのか?
→想定している
1日3回ケアが必要でその時だけいればいいってもんじゃないんですよ)
●学校での訓練や研修などどのようなスケジュールを考えているのか?
→4月から学校生活が送れるようにしていく
(だからそのためにどういう準備していくのかって聞いたのよ!)
●付きそい期間はどの程度考えているのか?
→4月からは付き添いは必要ないと考えている
これにはびっくりしました。通常でも1週間から10日は必要では?
●県の小児在宅支援センターには相談したのか?
→相談している(相談来ていないとの声がありましたが?)
◎青森市で初めての医療的ケア児が公立学校に入学することに、県内から注目されている。
来年度以降も次々入学してくる医ケア児の対応や支援がどうであったのか!
しっかり検証し、報告する立場でのぞんでほしい!

2.①高校生まで医療費無料化について
→独自にやる考えはない、国の責任において実施すべき
●1億円の予算の内訳、入院と通院の割合は?
→わからない
●令和3年度決算で、44億円の不用額が計上されている。しっかりとした予算の精査を行えば
1億円を捻出することは可能だと考える。
市民のみなさんの願い実現に力を尽くす決意!

②国保の均等割18歳までゼロに
→国の動向を注視していく
●国保の基金保有額は?
→5億8千万
●18歳までの子どもの数と、5割、全額ゼロにした場合の予算額は
→18歳までの子ども3358人、5割軽減ー2100万 10割軽減ー4900万
●仙台市では国の特別調整交付金を活用し、均等割5割軽減を実施している。
本市でも交付金を活用し均等割り軽減をする考えはないか?
→基金の交付対象が示されている(???)
●会社員、専業主婦、小学生以上の子ども二人、給与収入400万の家庭における
国保税と協会けんぽの保険料を示せ
→国保    51万2900円
 協会けんぽ 23万8068円
◎倍以上の差があるとともに、それに加えて子どもが増えるたびに均等割り額が加算される。
子育て支援に逆行した均等割を軽減すべきだ

③1歳までのオムツの無料宅配事業の実施について
→妊娠期から子育て期まで包括的に支援する体制を整えている。オムツ無料化は考えていない

3.給食費について
私立中学校や特別支援学校の子、食物アレルギーがあってお弁当を持参している子も
学校給食無料化にすべき
→給食の提供を受けていた児童生徒を対象に食材費に負担を市が負担することとした。
●食物アレルギーでお弁当を持参している子の数は
→小学生13人 中学生5人 計18人
◎食べたくても食べれない児童生徒に対しては、何らかの特別な負担軽減策を実施すべきだ

4.流雪溝について
浪館流雪溝を休止させず、市として対応すべき
→運営に関する協定書を結んでいる。それに基づいて対応していく。
◎協定どおりに運営できないから、休止になってのに、協定に基づいてと言うことは
市として何もやらない!って言うことになる。
高齢化が進み、浪館流雪溝組合のように、対応できなくなるところが増えることが予想される。
そうした時にせっかく作った流雪溝使わないで眠らせておくんですか?
それで良いんですか?ってことなのよ[ダッシュ(走り出すさま)]
シルバー人材センターに委託するとか
社協に委託するとか、
あらゆる手段で稼動させるために、知恵を出し合っていくべきだ!

今回も湯気上がってしまった[あせあせ(飛び散る汗)]

さて、明日は新人二人の一般質問です[exclamation×2]
ぜひみなさん応援してね!

山田千里さん11時くらいから
相馬純子さん3時半くらいかな?
ネットやネーブルテレビでも見れるよ!
傍聴席いっぱいにしたいですね[るんるん]
コメント(0) 

明日から一般質問 [市議会議員として]

改選後初の一般質問が、明日から始まります。
そのトップバッターを務めることになりまして・・・(くじ引き)
いつもよりも緊張しています笑[あせあせ(飛び散る汗)]

明日の質問は
1.医療的ケア児について
 来年度市内小学校に入学予定の医ケア児に対する準備はどうなっているのか?
2.子育て応援3つのゼロについて
 ①高校生までの医療費の無料化
 ②国保の均等割をゼロに
 ③赤ちゃんもおむつ代をゼロに
3.給食費について
 私立中学校や特別支援学校に通う子、アレルギーでお弁当を持参している子にも
 給食費の無料化を実施すべき
4.流雪溝について
 浪館流雪溝は休止させず、市として対応すべきと思うがどうか

以上の4点を通告しました。
公約実現への第1歩の質問となります。
粘り強く取り組んでいきます。

明日10時から登壇します!
ケーブルテレビやインターネットからも視聴できます。
応援してね[るんるん]
できましたら、議会への傍聴においでください[exclamation×2]
コメント(0) 

今日の各派代表者会議 [市議会議員として]

今日の各派代表者会議で、
9月議会最終日で前回一致で可決された
「旧統一教会及び関連団体との関係を自己調査・公開する決議」について
どのようなスケジュールで実施するか話合い、
10月7日 調査実施
10月18日 調査票提出
10月21日 調査結果公表
となりました。

一部の会派で選挙が終わってからでいいのでは?という意見も出ましたが、
選挙前にあきらかにすることが、この決議の趣旨であり、
速やかに市民に公表すべきだと主張。
また時間がない!と主張してきた会派もありましたが、
忙しいのはどの議員も一緒です。
決議を採択した以上は、その趣旨に則り調査に速やかに応じ
公表することが求められているんです、と主張。

あくまでも自己調査ですが、虚偽の回答は許されません。
かかわりがあった事実を認め、今後の対応が求められているのです。
コメント(1) 

議会閉会 [市議会議員として]

今日で4年間最後の議会が閉会しました。

日本共産党が提出した
●子どもに係る国民健康保険税の均等割額軽減措置の対象拡大を求める意見書
●旧統一教会及びその関係団体との関係を自己調査・公開する決議
が全会一致で可決されました。

旧統一教会とその関連団体との関係は
議会として議決されたので、すぐに調査を行い、
その結果を公表することとなります。

自己調査ではありますが、虚偽の報告は許されません。
これまで関係があったならば、事実を公表して、
今後の誠実な対応が求められます。
そのことを市民のみなさんに明らかにし、
10月の選挙で審判をうけるべきです!


藤原団長 最後の登壇
そして最後の議会
これまで市議団の団長としてみんなをひっぱってきた
藤原浩平団長が、今日で最後の登壇となりました。
8期32年間 本当におつかれさまでした。
これからは治療に専念しながら、
私たちの活動を見守っていて欲しいと思います。

議会閉会後、
多くの議員や職員が、藤原さんの労をねぎらいにきていました。
コメント(0) 

議会広報紙を見て [市議会議員として]

議会ごとに発行している議会広報紙「ぎかいの森」

今日は「いつも『ぎかいの森』を見ています」と言って
相談に来た方がいました。
「相談するなら、村川さんに、と思っていたんです」と、
うれしいお言葉。

議会広報紙と言っても、全ての質問が載るわけではないので、
たくさん質問した中で、どの質問を載せるか絞らなければいけないので、
毎議会悩むんですが、
きちんと読んでくれているんだな・・・と思うと、
さらに悩みそうです!!!

また、先日の学校訪問の際に、
ある学校の校長先生が、
「村川さんの「ぎかいの森」の質問を読んで、
お会いしたいと思っていたんです!」と話してくれました。
これまたうれしいですね[るんるん]

意外と?みなさん読まれているんですね[exclamation×2]
さらに多くのみなさんに読んでいただけるような議会質問を
していきたい!と、気持ちを新たにしました[あせあせ(飛び散る汗)]
コメント(0) 

霊園の対応 [市議会議員として]

コロナに感染してなくなられた方は、
浪岡の斎場で火葬しているようです。

その際、コロナ患者だったというだけで、
骨上げも線香もあげさせてもらえない。
という相談が寄せられました。
私も母が施設に入所しているので、万が一コロナになって
なくなってしまった場合、母の最後の顔も見れず、骨上げも
できずに、骨になった状態で渡されたら、
もう悲しくて悲しくて、その悲しみと言ったら、
想像するのもつらいです。
それが実際に行われているとしたら大問題です。

厚労省も『骨上げ』など配慮するように、通達も出しています。
ただちに改善を求めました。
自分の家族がそうなったら・・・と考えれば、
できるだけ御遺族の悲しみの寄り添い、お別れできるようにすべきです。

当然、必要な感染対策をしながら
コロナ感染を理由に、機械的な対応を許されません[どんっ(衝撃)]
コメント(0) 

続2・学校訪問 [市議会議員として]

今日も私の地域の学校訪問をおこないました。

三内中学校は私が中学校に入るときに開校され、
泉川小から仲良しだった友達とお別れすることになり、
悲しかった思い出があるんです。
よく部活の練習試合に通った記憶もよみがえります。

地下のピロティーの排水溝の腐食が激しく、
水漏れがある。何かあってからでは遅いでの、
改修を要望している、と話されていました。
私が調べた限りでは平成17年から要望が出されていました。
早いうちに対応していくおくのがやはり一番です。
学校給食無料化は大変喜ばれていました。
事務担当と先生と教頭と3人で給食事務を担っていたようです。
年度末は調整額の計算やそれに伴い監査もあるため、
そうした事務負担が減ることは、やはり大きい!
「本当に助かります!」とのことでした。
制服については検討中ですが、まだ見直しまではされていないようです。
ジェンダーの視点での対応をお願いしてきました。

2校めは、甲田中学校へ。
ICTの関連などで、よくお邪魔させてもらっていたのと、
校長先生とはいろいろなつながりで接点があることもわかったりして、
世間話で盛り上がりました笑
校長が積極的にさまざまな改革に着手されてました。
トレパンは市内では初の学年の色別は廃止し、ネームなしにしたので、
兄弟同士でのお下がりができるようになりました。すばらしい!!
制服も女子のオーバーブラウスを選択制にしたり、
外ズックや靴下も自由。ツーブロックなども可です。
市内でこうした流れが大きく広がって欲しいものです。
学校給食の無料化は、開口一番
「ありがとうございます!何があったんですかね?
村川さんが一生懸命しゃべり続けてきたことはわかってます」と話されていました。

どちらの学校も女子のスラックスは導入されていますが、
まだ着用している生徒はいないようです。
制服も自由化も進むといいいな。


コメント(0) 

続・学校訪問 [市議会議員として]

今日も村川地域の学校訪問を行っています。

まずは学校の修繕要望などをお伺いしたり、
教職員の働き方の問題や児童生徒の様子などを
お聞きします。
千刈小学校は、体育館の児童会室の雨漏りがある!というので、
現場をみせてもらいました。
校長先生は
「あまり良くないのですが・・・」といいつつ、
「雨が降ればいつもなので、なれてしまって・・・」と案内してくださいました。
しかし!
今日は残念?ながら雨漏りしてませんでした。
体育館の真ん中にいつもバケツが置かれているのだそうです。
児童会室は、今は使われていない教室なのですが、
しっかりバケツ3つ置かれ、しっかり?雨漏りしていました。
「これ以上ひどくならないうちに、直したほうがいいんですが・・・」と
話されていました。
児童数が減って、使わない教室だからといって、
雨漏りの修繕を放置すれば、修繕費もかさむので、
傷が深くならないうちに、早いうちに直してしまうほうがいいのは、
人間も建物も同じです!

そして、私の母校泉川小学校にも行ってきました。
青森県内一のマンモス校になってしまいましたが、
いまは毎年10人くらいずつ子どもが減っているそうです。
西大野の信号機の設置も大変喜ばれていました。
学校給食の無料化も「ありがとうございます!」と感謝されました。
保護者も学校も先生方にも、大変に良いことだし、
なにより子ども達に向き合う時間がつくれるようになることが一番です!と。
トイレの洋式化が課題として出されました。
実現に頑張りたいと思います。

明日も学校訪問行います!
コメント(0) 

学校給食費無料化 実現! [市議会議員として]

とうとう学校給食費の無料化が実現しました!

今日、市民の方からこのようなはがきが届きました!
紹介します。

給食費無料化の記事を(東奥日報・TVニュース)見て、びっくりです。
「え?何?」なんで反対した会派による申し入れ?
村川さんたちが以前から訴えてきたことですよね。
結果として、学校給食無償化を10月から開始としましたが、
耳をうたがうような市長のやり方にますます不信感が広がりました。
市民のためにいいことは、もう少し市のトップなら心を広くもって、
進めてほしいと思いました。
でも、大人の対応して感心しました。さすがです。
これからも頑張ってください。
 一市民より 2022.7.23

ちゃんと見てくれてる人は見てくれています。
ありがとうございます[るんるん]
これからも市民の願い実現にがんばります[exclamation×2]
コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 市議会議員として ブログトップ