SSブログ

今日の常任委員会 [仕事のこと]

今日は各受任委員会が開かれました。

私が所属する総務企画常任委員会では、
まず青森市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について
→若年層に重点をおいた号給の引き上げなどであるため、全体的に前向きな引き上げなので、
 賛成しました。ただし、特別職の引き上げは必要ないことや
 会計年度職員も4月にさかのぼって支給しないことなどは、問題点として指摘しました。

青森市市税条例の一部を改正する条例の制定について
→国保加入者のうち出産を予定者または出産した被保険者を対象に、
 国保の均等割・所得割額を軽減するというもの。
 しっかりと対象となる方に漏れがないよう周知することを求めました。

契約も締結について―筒井小学校の校舎と運動場の解体

請願 18歳までのこどもの医療費を無料にすることについての請願
市の担当課は、市単独で実施するには1億円の恒久的な財源の捻出が必要。
国の責任において、全国一律にやるべき!だと答弁しました。

私からは今年度新たに18歳まで無料にした自治体は?
(黒石、五所川原、十和田、むつ、平川)(弘前も4月から)
来年度無料になる自治体は?→おいらせ町(八戸市は所得制限撤廃1月から)
40市中実施している自治体・入院通院別に示せ→入院は30 通院は29
7割超える自治体が実施している。
直ちに18歳までの無料化に足を踏み出すべき!

公明党の議員は
「青森市は中核市でただ一つ給食無料化をやっている。(だからなに?)
12億円もかけている。国もやろうとしているのだから、無理する必要はない。」
創政会の議員は
「(個人的な意見として)請願に賛成だ。病気になったときは待ったなし。
病気になれば、生活に関わり、家族関係にも影響を及ぼしてくる。
極端にいえば、給食費よりも医療費を無料にすべきだ」と発言

起立採決の結果
賛成5対反対2可決[exclamation×2]

来週は予算特別委員会があります。

コメント(0) 

一般質問5日目 [仕事のこと]

今日は天内市議の質問

1.農業についてー高温と干ばつの影響で、今期の育成状況は?
→農協への聞き取りでは、米は未熟・とう割れ?などがあったが、
 県の1等米68.0%を上回った。
 とまとやピーマンは高温により小玉傾向、全国で品薄状況となって高止まり。
 りんごは、収穫期に日焼けや落下により収量下がったが、高値傾向。
 高温少雨だった。今後も状況把握に努める

2.学校給食についてーなぜ残すのがダメなのか?
→H22年に策定した整備計画にもとづき実施する。
 配送距離が長くなるものの、食缶の機能が向上し温かいまま届ける。
 老朽化した施設を建替る費用が不用となる。食材も大量購入安価な食材を提供。
 少ない人数で賄うことが可能。効率的に提供される。

3.浪岡コミュニティーバスバスー14年間の成果と課題は
→地域の足の一つとして実施してきた。
 H23年とピークに減少が続き、現在は半分しかの乗客。
 物価高騰により委託料も上がり、根本的な見直しは必要となった。

今日で5日間の一般質問が終了しました。
5日間はやっぱり結構しんどい。
想定問答のようなやり取りを聞かせられるのもしんどい。
もっとガチンコ勝負の緊張感が必要ではないのか?

来週から予算委員会が始まります!
がんばります!
コメント(0) 

一般質問4日目 [仕事のこと]

今日は万徳市議の質問でした。

1.全国障害者スポーツ大会が開かれる本において、歩道の傾斜や勾配の点検、
  整備状況は?
→バリアフリー計画に基づき、中心部の重点整備地区は4650m→100%
 周辺重点整備地区は12560m→45%整備終了している。
●市内全域は?
→バリアフリー化を随時進めていく。

2.樹木管理について―都市公園の樹木の二シアカシアの本数、伐採実績、市の対応は?
→127か所の都市公園は指定管理、業務委託、直営で分担している。 
 樹木の特性を考慮しながら、目視により病害虫、開口部、空洞の有無などを確認している。
 二シアカシアは合浦公園やのぎわ公園になどに、400本植樹されている。
●都市公園の伐採本数は?
→令和4年56本 令和5年99本
エン樹系の木の特性もあるので、優先して調査選定すべき。

3.市営住宅について
小柳第3団地の管理戸数、空き個数、募集倍率は
→抽選方式により、348戸のうち居住は262戸 空き86戸 75.3%
 募集は1戸に3倍の倍率
●直ちに修繕されているのか?
→応募倍率の高いところから修繕している。
●指定管理料の中に修繕費用も入っているのか?
→・・・(これには直接答えず)
●今補正予算で増額分のうちいくら充てるのか?
→510万円のうち160万円
●空き戸数86戸のうちどこまで修繕するのか?
→ニーズに応じて対応する。

幸畑第4団地の管理戸数、空き戸数は?
→困窮度に応じて決めるポイント方式により、
 312戸中170戸居住 空き戸数は142戸 54,5%
 昨年の申し込みはゼロ
●需要に応じて、ニーズに応じて対応というが、
 ベランダや物置はボロボロの状態。物置の修繕はどうするのか?
→ライフラインに直結したものを最優先にやる。日常生活に支障のあるものを優先。
●やらないということか?
→機能が確保されているか、で判断する。

●空き戸数は増える中で、公共部分の電気や水道、草刈りのなどの負担が、
 入居者の負担になっている。
 そうした仕組みを見直すべきでは?
→考えていない。
そもそも公営住宅法には「速やかに修繕しなかればならない」とあるのに、修繕をしないで放置しているのは市の責任です。それなのにその負担を残された居住者に負担させるというのは、あまりにもひどい話ではないか[exclamation×2]

明日は最終日!
天内市議が質問します。
13時くらいでしょうか?
ぜひ、傍聴においでください[るんるん]
コメント(0) 

一般質問3日目 [仕事のこと]

今日の一般質問!

山田千里市議の質問
1.教育についてー校内教育支援センターの支援状況について
→すべての小中学校に設置しているが、11校には不登校がいない。
 不登校児童生徒に対し、個別プログラムを作成し、支援している。
●空き教室はなければ、保健室に行くのか?
→文科省によると、学校にいるけど教室に行けない児童生徒に対し、空き教室を充てる
 ことになっている。保健室は対象にならない。
●支援センターには相談しやすい先生をあてる、とあるが常時いるのか?
→だれがいつどのように対応するのか?
 時間割を決めて対応している。複数いる場合は担当を決めている。
 (担当の授業だけでも大変な状況なのに・・・)
人員配置も大変だと思う。
不登校は文科省は本人や家庭に問題があるかのような報告を出しているが、
一方では、先生が怖い、先生との関係や授業についていけないなど
対応の悪さが挙げられている。
子どもたちを真ん中にした歩み寄り、意見交換、情報共有が必要だし、
当事者の声を聞いてほしい!と訴えた。
不登校を経験した親として、まっすぐ声を届けていた。
2.防災についてーペット同行避難と今年の防災訓練の総括について
3.福祉館について

相馬純子市議の質問
1,市営バスについてー現状の改善の取り組みは?
→将来にわたって維持していくため、アオパスの導入、バスロケーションシステムの導入
 冬季ダイヤルの増便、2シーズン制、ノンステップバスの購入、
 利用者ニーズの把握に努めている。
市民意識調査における要因や運賃の高さを指摘
他都市の取り組みを紹介しながら、市民に親しみやすい乗りやすい市営バスの取り組みを要望

2.防災についてー大規模災害の地域要望策は?
→令和3年4月新たなハザードマップを配布した。
 深さ4段階中5メートルから10メートル未満の地域
 駒込桐乃沢、筒井桜川、新城山田平岡、野内三本木がある。
桐の沢地域の水害問題を取り上げ、避難訓練の実施や要支援者の特別な手立てを求めたり、地域の声をしっかりと訴えていました

3.公共施設の障害者対応の現状について
→ソフト面は差別的取り扱い考え方の研修、コミュニケーションボードの設置
 ハード面では駐車場の設置や誘導ブロック、多目的トイレ、W/Cの貸し出しなど
 予算の制約もあるが、できるだけ耳を傾け、合理的配慮に努めていく。
●バリアフリー化の市の施設の取りまとめは行っているのか?
→オストメイト一覧をホームページに公表している。
●難聴者のヒアリングループはあるか?
→ない
持ち運び用のものもある。ぜひ購入してほしい

来週月曜日12月11日は万徳市議の質問です。
ぜひ、傍聴においでください[るんるん]
コメント(0) 

一般質問2日目 [仕事のこと]

今日は赤平市議の質問でした!

1.地球温暖化対策についてーゼロカーボンシテイ宣言をすべき!
→市単独で達成するには課題が多い。実行計画改定伴い、削減目標、実現の可能性を検討
●全国1741自治体中宣言自治体は56%
 62中核市中宣言していないのは、本市を含む6市のみ。
 2021年には請願が採択され、昨年包括外部監査でも指摘を受けている。
 問題意識が遅れているのではないか?
→宣言するだけでなく、施策取り組み道筋を立てた上で宣言が必要。
まずは旗印が必要であって、このままでは世界からも遅れてしまう

2,物価高騰対策についてー県の交付金を商品券事業に充てず、対策を実施すべき
→県の交付金の趣旨に合致しているため、充当した
●3千円で十分だという認識か?
(市長に答弁を求めたが無視)
→国から7万円の交付や令和6年には減税対策が示されている
●国の補正予算で約5億2800万円臨時交付金何に使うつもりか?
→国から示される要綱を精査検討していく
●福祉灯油の費用は?
→非課税世帯(生活保護世帯も含む)3852世帯ー3億9千万円
●今年4月に実施した事業者支援法人5万個人事業主2万5千円で1億7千万円
 医療施設高齢者施設、障害者施設、福祉施設への補助で1億7千800万えん
 農林漁業者への補填で8500万円
 併せても4億3800万円
市長の政治判断でやろうと思えばやれるはず?市長の考えは?
(ここでも答弁拒否 あからさまな無視は許されません)
→現在、精査している段階

3.空き家対策についてー特措法への対応について
→来年度中に策定予定(当初は今年度中だったのに、後退)
●緊急安全措置についてー応急措置数は?
→令和4 362件中26件 浪岡 1件
弘前などは300万円の予算を組んで対応している。
安全を最優先にして対応している。踏み込んだ条例改正を図るべき

4.会計年度任用職員についてー4月に遡及して適用すべき
→これまでも年度途中の対応はしてきていないので、来年度からの対応とする。
●どのように改定されるのか?
→920円→990円
●会計年度任用職員も割合は
→約4割
●年度途中で変えてはいけない条例はあるのか?
→ない
●県は4月に遡及しているが、認識はあるか?
→承知している
●市がやろうとしていることと、国の趣旨とかけ離れている。
 やらない理由がないのであれば、実施すべき!

明日は午前中に
山田市議と相馬市議の新人二人が登壇します[グッド(上向き矢印)]
応援よろしくお願いします[exclamation×2]
コメント(0) 

一般質問1日目 [仕事のこと]

今日から一般質問が始まりました。

トップバッターを務めました、私[目]

1、日本一高い中学校の制服について
   どのような取り組みをしてきたのか?
→文科省通知の徹底、生徒保護者の考えを反映させ、話し合いの機会を設ける、販売店の周知など
 さらにリユースについて検討すること、公取の報告書を参考にすること、PTA連合会、校長会などで
 テーマにし促進を図ってきた。毎年度調査している。
 来年度見直しの6校では、価格が1万円程度減額となる。
 今後も見直しが行われるように指導していく。
●公取の報告書にあるコンペや見積もり合わせを実施した学校数は?
→3校
●住民税ランキングを見ても、住民税収入ランキングを見ても低い青森市が
 保護者負担が重い負担になっているという認識はあるのか?
→???(聞かれたことに答えない)
さらなる実効性ある取り組みを要望する!

2.盲聾学校統合による周辺環境整備について―これまでの実施状況は?
→県教委と協議しながら対応していく
●関係部局が一堂に集まって認識を共有する場を設定すべき?
→適切に対応していく

3.介護保険についてー要介護認定の実施状況は?
→令和5年8月は400件申請中248件認定し、30日以内は63件25,4%
 30日以内に実施できるよう努める。
●遅れの理由は?
→主治医意見書の遅れや認定調査の遅れなど
●施設整備について=第8期介護保険計画の施設整備状況は
→ミニ特養計画4施設→ゼロ
 グループホーム3施設→1
 地域密着型生活介護2施設→1
 小規模多機能型居宅介護3施設→ゼロ
●特養の待機者数は?
→令和3-220人 令和4-178人 令和5-172人
●計画通りにいかなかった理由は?
→コロナや国際情勢資材高騰や物価高騰や人材不足など
施設整備を見越して介護保険料が徴収されている、市民にしっかり説明すべき。

4.朝市についてー八戸の館鼻岸壁朝市のような朝市を実施すべき
→必要な支援を継続していく
●課題は?
→支援していくことが大事。
●この10年間どのような取り組みをしてきたのか?
→???(特に何もしていないことが分かった)
●来年も全国朝市サミットに参加して、学んでくるべき
また八戸の組合長さんを呼んで、仕掛けづくりの方法を学ぶ機会を作るなど
提案しました。

前向きな部分は評価しながら、前に進めるべきところは前へ
提案しました。
1歩でも前に進めることが大事!

明日は赤平市議が質問します。
ぜひ応援よろしくお願いします。
コメント(0) 

各派代表者会議 [仕事のこと]

今日は各派代表者会議が開かれました。

12月議会に提出予定案件の報告がありました。
人事院勧告に基づく給与や手当の引き上げ
県の「子ども・子育て世帯応援金」3万円の補正予算→先議
くらいなもので、そのほかは特に真新しいものはありませんでした。

驚いたのが、
県が各市町村に配分した物価高騰対策としての約4億5千万円ぶんは
9月議会に議決した3千円の商品券(約10億円)に充当するのだそうです[ダッシュ(走り出すさま)]
えーーーーーーーー[目]
市の物価高騰対策として議決し決めたものなのに、
県からのお金をそのまま充当するって?いったいどういうこと?
てっきりまだ案が決まっていないから、会期途中の提案に
なるのかな?くらいに思っていたら、そうではないらしいのです[あせあせ(飛び散る汗)]
多くの市民は何らかの物価高騰対策を期待していたはずです[バッド(下向き矢印)]
それなのに・・・
それなのに・・・
がっかりというより、びっくりの方が大きいですね[あせあせ(飛び散る汗)]

それはないでしょ?市長さんよ[バッド(下向き矢印)]

日本共産党市議団では物価高騰対策として
「福祉灯油事業の実施」を求める緊急要請を行っています。
今こそ物価高騰で苦しんでいる市民のための方策を打ち出すべきです[exclamation×2]
コメント(0) 

病院運営審議会 [仕事のこと]

17日18時半から、青森市病院運営審議会が開かれました。

令和4年度の病院事業会計決算の報告と
公立病院経営強化プラン(素案)が示されました。

決算については、コロナの終息に比例して、補助金が
減額されたことによる影響があることや、
原油価格高騰に伴う水光熱費の増と説明されました。
具体どのくらいの負担増となったのか?と聞いたら、
市民病院で電気代が6000万円、ガスが300万円の増
浪岡病院では電気代が529万円の増となったようです。
経営プラン素案は、正直これまでのプランと何がかわったのか?
当然新興感染症対策は新たな対応として必要となりますが、
令和9年度までに黒字化するための経営プランとして、
これまでの延長だけでは立ち行かなくなるのは目に見えているはず。。。
なのに、真新しさがまったくありませんでした。
何か特徴あるのか?と聞いたら
「国のガイドラインに基づいて策定するべきものである」と答えが返ってきました。
公務員としての答えとしては、100点なのかも知れませんが。。。
正直、帰す言葉を失いましたね。。。

今後、県の地域医療構想調整会議で協議され、修正調整をし、
民生環境常任委員会に報告され
パブリックコメントを実施して、策定ということになるようです。

どうせ、県病と統合するんだから、それまで持てばいいんでしょ?
という考えが根底にはあるのではないでしょうか?

いろいろ厳しいことを発言しましたが、
現場の最前線で働いている職員のみなさんには
本当に感謝しかありません。
働く医療従事者のみなさんと患者さんの
命と健康をどう守っていくのか?
もっと踏み込んだ経営強化プランが求められていると思います。

コメント(0) 

議員親睦会の在り方について [仕事のこと]

以前もブログで紹介しましたが、
議員それぞれから毎月親睦会費を徴収し、さまざまな行事を行っています。
それは全くの議員親睦会なので、本来であれば議員がその実務を担うべきなのですが、
長年の慣例ということもあり、議会事務局職員が担っていました。
しかし、それは公務ではないので、議員親睦会のために費やした時間は
「サービス残業」になってしまうのです。
そうした事態を改善しよう!と提起したところ、
わが会派以外すべての会派が、“ゼロ”回答でした。
申し訳ないけど事務局にやってもらうしかない!というのです。
違法な働き方を容認するというのは、いかがなものでしょうか?

私はまずは毎年やっている「球始め」として、議員間の交流を図るボーリング大会を
実施しています。これは議員だけの行事なので、場所の予約や懇親会会場の手配や
参加確認など、議員でやればいいのでは?と提案しました。
親睦会会長も「やれるところから手を付けましょう」というスタンスだったので、
全会派が了承しました。

長年の慣例を変えられない古い体質は、一掃していかなくては何も変わりません[exclamation×2]
コメント(0) 

議会閉会 [仕事のこと]

今日で9月議会が終わりました。
1ヶ月の長丁場、本当にお疲れ様でした。

閉会後、日本共産党市議団として、
議長、副議長に対して申し入れを行いました。(口頭)
その趣旨は、
「理事者の不誠実な答弁に対しては、議長として公平公正な
議事運営を行ってほしい」というものです。
私の一般質問の際、税務部長の答弁は、あまりにも不誠実であり、
私や市民を愚弄するものです。
同じ答弁を2回繰り返したので、聞き方を変えたにもかかわらず、
更に2度同じ答弁を繰り返しました。
議長は、
「質問に対し、かみ合わない場合は、議長として
きちんとかみ合わせる必要はあると思っている」と答えました。

当然ですが、前市長のやり方を踏襲することは許されませんし、
事実を事実として、しっかり受け止めることは当然のことです。

コメント(0)