SSブログ
子どものこと ブログトップ
前の10件 | 次の10件

高校見学会 [子どものこと]

今日は中学3年生の娘と、市内のある私立高校の見学会に行ってきました。

県内各地から生徒・教員・保護者が900人近く集まっていました。
音楽科や英語科の発表やダンス部の発表などがあり、
生徒たちがいきいきと活動している様子が伝わりました。
一番驚いたのは、すべての参加者にランチ(お弁当)が提供されたこと[目]
さすが公立とは違うな・・・と感じました。
公立は、暑い体育館での説明会ですが、ここの私立高校は
冷房の効きすぎた講堂です。やっぱりこうした面からも
違いを感じずにはいられません。

部活動の体験や個人レッスンも開催していました。
娘が希望したピアノの個人レッスンも大変充実したものでした。
早速、影響を受けた娘は「ここに入りたい!」と言い出したり・・・[たらーっ(汗)]
たった数時間の体験見学で、子ども達に入りたいと思わせる何かが
あるのかも知れませんが、親は財布のことしか考えないので、
「保留」としました。
自分の思い描く将来に向けて、その夢の実現のためにどうしても
この学校で学びたい!というのであれば、反対はしません。
むしろ全力で応援したいと思います。
受験まで、あと数ヶ月[exclamation×2]
今日の経験を生かして、自分の将来像を描いて、
その目標に向かってがんばって欲しいと思います。
コメント(0) 

褒める [子どものこと]

娘の修学旅行での出来事[電車]

電車に乗っていたら、赤ちゃんを抱いたお母さんが乗ってきたので、
娘が席を譲ってあげたのだそうです。
それを見ていたK先生が、次の日の朝の会のときに、
たいそう褒めてくれたのだそうです[かわいい]
直接、自分の名前を言われたわけではないけれども、
「K先生に、褒められた!」とうれしそうに話してくれました。
それを聞いた私も「いいことしたんだね[るんるん]
うれしくなりました[るんるん]

子どもはやはり褒められることで、自分に自信を持ち、
自己肯定感をはぐくんでいくものだと思います。

わが娘の名前には
1つには、道に迷っているひとの道しるべのような存在になってほしい・・・
2つには、自分だけが輝くのではなく、周りの人をも輝かせるような人になってほしい・・
こんな思いも込められています。
修学旅行で困っている人に自然に席を譲ってあげれるような子に育ってくれていることを
母は大変うれしく思うのでした。

親ばかトークですみません[あせあせ(飛び散る汗)]
コメント(1) 

修学旅行 [子どものこと]

今日から中学生の娘が修学旅行に出発しました[新幹線]

娘と一緒に修学旅行のしおりを見ているだけで、
私もわくわくしてきます。
戻りたくても戻れない一生に一度の中学生時代。
思いっきり楽しんで、友達といっぱい思い出をつくってほしい!と
願わずにはいられません。

今日から3泊4日おしゃべりさんの娘がいないと思うと、
母はさびしくてしょうがないのですが、
「子離れしなくては」・・・と自分に言い聞かせています。

私のときは北海道に青函連絡船に乗っていきましたが、
ほとんど記憶に残っていません。
夜ホテルで、洞爺湖を眺めていたら、先生が巡回に来ていたのにも気づかず、
「みどりさん、早く寝なさい!」と叱られた記憶しか残っていません。

娘の修学旅行計画を見ると、スケジュールが盛りだくさんです。
鎌倉での自主見学(自由行動)とか、劇団四季の鑑賞とか、
キッザニアー職業体験のようなことが出来る施設で、その日は
「オールイングリッシュデー」で英語でしか会話できないという企画、
そしてメインは東京ディズニーランドに、青森県出身の方からの職業講話も
あります。
そのほか、班で事前に決めた自由行動のようなのもあるし、
楽しそうで、うらやましい限りです。

娘の帰ってきてからの「爆弾トーク」を楽しみに、
無事に帰ってくることを願いながら・・・。
コメント(0) 

とと姉ちゃんを見ていて [子どものこと]

昨日放送されたとと姉ちゃんの録画を娘と見ている時・・・

ちょうどストーりーは、星野という帝大生の自宅に常子がお弁当を届けに行ったとき、
星野の弟が戦争に行くことが決まった!と常子に打ち明けていました。
常子は少し戸惑いつつも、星野に「おめどとうございます」と言いました。そこから・・・

娘は「えー[目]戦争にいけば、おめでとうなんだ?」という疑問を投げかけてきました。
やはり、そう思うのが当然だと思いました。
私は「昔はそうだったんだよ。天皇のために、お国のために命をささげることが使命だったんだよ」
というと、娘は「えー信じられない。今、社会の授業でちょうど第一次世界大戦から
第2次世界大戦のとこやってるんだ!
日本って加害者だったこと、国民に知らせてなかったんでしょ?」
私は「そうだよ!その反省もいまだにしてないんだよ。
すごいね。社会科でそういうことも、勉強してるんだ!」
娘は社会科の先生の、黒板には書かないけど、先生の呟きがおもしろいよ、と。
でも、みんなはあんまり聞いてないけど・・・だと。あれあれ?

先日地元紙に、青森第9師団の自衛隊員が、南スーダンに派遣されることが報道されました。
青森市内に住んでいる青年たちが、実際に銃を持って、殺し殺される危険性が
格段に高まっています。
両親もいれば、恋人や奥さん、子ども達いるでしょう・・・
自分の子どもが戦地に行かされるなんて、耐えられません。
戦争に行くことが「おめでとう」という時代に、絶対に戻してはなりません。
コメント(0) 

17歳 [子どものこと]

今日は息子の17歳の誕生日[バースデー]

今朝、忙しいのと眠いのとで、息子が起きてきてからも、
「誕生日おめでとう[るんるん]」って声掛けてあげられなかった・・・ごめん[たらーっ(汗)]

高校2年生になったので、息子と一緒に過ごせるのも、
あと2年もないんだ・・・と思うとなんだかとってもさびしい。
1日1日子どもとの時間、もっと大事にしなくっちゃ。

夜も、野球少年の息子は、9時過ぎないと帰ってこないし、
受験生の娘も9時半まで塾だし、
誕生日祝う時間もない今日この頃なのでした。

帰りケーキ[バースデー]買って帰ろうっと。。。

IMGP0364_R.JPG
今日は万太郎の桜も満開[かわいい]
お祝いしてくれてるみたいで、うれしいな[るんるん]
コメント(0) 

ごんぼほりーその2 [子どものこと]

ごんぼほりと言えば、思い出したのですが・・・

私が小学生の頃。年賀状を買ってきて!と頼んだのですが、
年末も押し迫っていたので、「謹賀新年」とか文字入りの年賀状しか
残っていなかったらしく、父は買ってきてくれました。
いまのようにパソコンもプリントごっこもなかった時代です。
小学生の私は、「そんな年賀状じゃいやだ!」とごんぼほりました!
父は車に私を乗せて、いろんなお店を回ってくれたのを覚えています。
「いいね、同じ年賀状だね、それさ書いでださなが!」とは言いませんでした。
今思えば、何も書いていない年賀状はもう売っていないことを
納得させるためにそうしたんだろうと思います。
それに、少なくても当時の私の周りの大人たちは、
そういう私のごんぼほりに対し、
「さすがだ!」とか、「そうでねば、まいねんだ!」とか言って、
私のごんぼほりを受け止めてくれていました。
当時、否定されていたら、私はこういう大人になっていなかったかも知れません。

今さらながら、感謝です[るんるん]
コメント(0) 

ごんぼほり! [子どものこと]

あっという間に4月に入って、日にちが過ぎていきます。
みなさんは新しい職場に慣れましたか?

今日のタイトル「ごんぼほり」
我が家の子ども達は、高校生と中学生で「ごんぼほり」はいなくなりなりましたが、
最近思うのが、ごんぼほりがいなくなったのでは?ということ。
昔はお菓子の前でごんぼほってる子を良く見かけたのですが、
最近はいません。
親が店で騒いでると迷惑になる!と思って、すぐに買ってあげているケース①や
最初から「今日は1つまで!」と約束事を決めているケース②などがあります。
私が思うのは、もっとごんぼほらせてもいいのではないか!ということです。
たま~に、ごんぼほっている子を見かけると、
「おお、うっーとごんぼほれ!」と応援したくなってくるのです。
おそらくそれは、自分の子育てにひと段落したせいもあるのかも知れませんし、
自分自身の子育ての反省もあるのかも知れません。
子育て中には、余裕をもって子どもの自己主張に対応することが出来ずに、
親が折れるケースや最初から防御していたケースが合ったように思います。
(まさにケース①や②のこと)
今思えば、子どもの「お菓子買って欲しいんだ~」とか「○○が欲しいんだ!」という
一番こどもらしい主張に、もっと向き合えればよかった!と思っています。
だから、ごんぼほっている子をみると、いまはあまりいないので特に、
ごんぼほり、がんばれ!と応援したくなるのです。
まわりの大人も、ごんぼほっている子に寛容であれば、
子育てしているお母さんたちも、気がラクになるかもしれませんね[るんるん]
コメント(0) 

いっけんらくちゃく! [子どものこと]

娘とのiPad利用方法における結末・・・

その後、みなさんから「没収したのか?」とか、
「私も中学生には持たせるの、早いと思う」「反対」とか、
さまざまなご意見をいただきました。

没収するにしても、強引に没収しては娘を傷つけることになるし、
今後の親子関係にも影響すると思い、娘の理解と同意が得られるようにしよう!
と、その時々において話してきました。

決め手はなんといっても、成績が落ちたこと!
こうなることも最初から想定内ではありましたし、
成績だけがすべてではありませんが、
娘自身も少しショックを受けたのでしょう。
LINEで結ばれていなければ、継続できない友達関係であれば、
それだけの友達でしかない!という事や、
勉強に集中できなくなってしまうネット中毒になっている人がたくさんいること、
ばん回したらきちんとルールを決めて、使ってもいいことなどを話して、
娘が「文化祭」が終わったら、ママに渡す!と自らが決断しました。

昨日、娘の意志の下で、使っていたiPadを渡してくれました。

これで、いっけんらくちゃく[手(チョキ)]
コメント(0) 

やっぱり! [子どものこと]

先日、娘とのiPadをめぐるやり取りのその後・・・

私はこうなることを十分想定しての、「反対!」だったのに、
娘からの株を上げるためなのか何なのか知りませんが、
娘の父親(つまり私の夫)が、勝手に自分の持っていたiPadを渡してしまったのです。
本当に娘のことを思ってのことだとは思えないやり方に、
私はとても頭にきています[爆弾]

いままでだと学校のことや部活のこと友達のことなど、
学校から帰ってくると何でも「聞いて!聞いて!」って
話してくれたのに、案の定、自分の部屋のこもりました。
しかも、昨日も夜中の12時過ぎまで、その機械を使って
やり取りしているではありませんか[むかっ(怒り)]
さすがの私も爆発しました[むかっ(怒り)]
「いま何時だと思ってんの~[爆弾]
頭にきのこが生えました。。。
だからそんなもの、持たせるのに反対したのです[どんっ(衝撃)]
何より私と娘のやり取りを知っているのに、勝手に機械を持たせてしまう夫に
一番腹が立っています。

没収決定[exclamation×2]

みなさんは、どう思いますか?
コメント(2) 

なんかこういうのいいな [子どものこと]

鎌倉市図書館のツイート

もうすぐ2学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、
学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。
1日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら
死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。

こんなツイートをしています。
なんかこういうのいいな。
9月10日からの自殺予防週間という事もあるし、
子どもの自殺で一番多いのが9月1日ということもあっての
ツイートかも知れないけど。。。
青森市の図書館も子どもの居場所として、こういう呼びかけを
できたらいいのにな~
そうなんだよね「1日いても誰も何も言わないよ」っていうとこが大事。
図書館にいることも、図書館で読む本も自由だし、その人の権利。
そのことが大事にされる図書館であってほしい。

コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 子どものこと ブログトップ